本格派とろとろチャーシュー

ふじぐち
ふじぐち @cook_40322026

豚肉の臭みを消し去り、とろとろで味の染み込んだチャーシュー。家族に大人気です。
このレシピの生い立ち
大学時代から作り続けたチャーシュー。いろいろな作り方を試してきてみて、時間はかかるけどこれが一番おいしい!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

輪切り10枚分
  1. 豚バラブロック 700g
  2. 下茹で
  3. 長ネギの青い部分 1本分
  4. しょうが ひとかけ
  5. ニンニク 4個
  6. タレ
  7. 茹で汁 500ml
  8. 500ml
  9. 料理酒 100g
  10. みりん 100g
  11. しょうゆ 255g
  12. ザラメ 90g
  13. 砂糖 30g
  14. 創味シャンタン 大さじ1
  15. ニンニク 4個
  16. たまねぎ 半分

作り方

  1. 1

    豚肉は竹串でまんべんなく穴を空けて、塩をすりこんで冷蔵庫で一晩おく

  2. 2

    たまねぎと長ネギは手でちぎってバラバラに、しょうがは5mmぐらいのスライス、ニンニクは芽を取って素手で潰して半分に分ける

  3. 3

    豚肉を丸めてタコ糸で固定、ひたひたの水と一緒に鍋に入れて一回茹でこぼしたあと、水洗いで余分な脂を落とす

  4. 4

    鍋にひたひたの水、豚肉、長ネギ、しょうが、半量のニンニクを入れ、火にかける。沸騰したら落し蓋をして90分煮込む

  5. 5

    豚肉を取り出し、茹で汁は500mlのみ残して捨てる

  6. 6

    料理酒とみりんを鍋で火にかけアルコールを飛ばし、他のタレの材料とともに豚肉を入れ、沸騰したら落し蓋をして40分煮込む

  7. 7

    豚肉を取り出し、焼き目をつけてく。タレは濾して、チャーシューの味付けや他の料理に

  8. 8

    豚肉を一旦どかし、脂とともにタレを煮詰めたあと豚肉を戻して絡める

  9. 9

    輪切りにしたら完成!

コツ・ポイント

茹で汁をとっておくのを忘れずに!タレは肉料理に抜群に合います。
豚肉を取り出すとき、崩れやすいので注意を。
煮込むとき、お肉が漬からないときはこまめに転がすと均等に臭みを消して味が染み込みます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ふじぐち
ふじぐち @cook_40322026
に公開
自炊好きで色々つくります!チャーシューは作りはじめてもう10年が経ちました。
もっと読む

似たレシピ