塩なめ茸♡

レンジで簡単調理♡ 塩味のなめ茸です♡
このレシピの生い立ち
だし巻き卵の味付け用に作りました♡
栗原はるみさんのお弁当用レシピに「なめ茸入り卵焼き」があり、これがとてもおいしかったのでアレンジして塩味のを作ってみました♡
★印刷された方スミマセン!水・酒・みりんの量を修正しました
塩なめ茸♡
レンジで簡単調理♡ 塩味のなめ茸です♡
このレシピの生い立ち
だし巻き卵の味付け用に作りました♡
栗原はるみさんのお弁当用レシピに「なめ茸入り卵焼き」があり、これがとてもおいしかったのでアレンジして塩味のを作ってみました♡
★印刷された方スミマセン!水・酒・みりんの量を修正しました
作り方
- 1
えのきを半解凍の状態で1㎝弱に切り耐熱ボールに入れ、調味料、水を加えて軽く混ぜる
- 2
ラップをし、解凍出来たら電子レンジ600wで約2分加熱する(レンジに入れる時の温度によっては20秒位長めに加熱する)
- 3
★少し蒸気が逃げるようにラップをして、全体が沸騰して蒸気が庫内に充満する位までを目安に加熱し、粗熱がとれたら取り出す
- 4
そのまま室温に冷めるまで置いておき、冷めたら瓶に移して冷蔵庫で1晩以上置く(時間が経つととろみがついてくる)
- 5
★えのきは一度冷凍した方が、生のまま加熱するよりも少し柔らかく仕上がります(旨味成分も多くなるそうです)
- 6
☆卵3つに、この塩なめ茸 大さじ3で作った卵焼き♡
- 7
オリーブオイルをプラスしてお豆腐に♡
- 8
水切りしたお豆腐に、同量のマヨネーズと和えた塩なめ茸とピザ用チーズをたっぷりかけて焼いたもの♡
- 9
グラタンソースの味付けにぴったり♡こくが加わります♡
- 10
ふろふき大根の塩なめ茸あんかけ♡
- 11
水切り豆腐に味噌マヨ、青海苔と和えて、淡白なお豆腐サンドに旨味をプラス♡
コツ・ポイント
★電子レンジで加熱する時、全体が沸騰している状態を確認できるように、ガラスの耐熱ボールがお勧め♡
★えのきは一度冷凍したものを半解凍の状態で切り、解凍できたところでレンジにかけています♡
★卵焼きの他に、炒め物などの調味料としても♡
似たレシピ
その他のレシピ