コーンとほうれん草の洋風茶碗蒸し

【ヘルシーコープレシピ】フライパンで簡単!チーズが決め手のお子さんも喜ぶ茶碗蒸し(管理栄養士 中津川かおり制作)
このレシピの生い立ち
<所要時間>30分
<栄養価1人分>
エネルギー・・79kcal
たんぱく質・・5.4g
脂質・・・・・4.8g
炭水化物・・・3.3g
(糖質)・・・-g
食塩相当量(塩分)・・1.1g
コーンとほうれん草の洋風茶碗蒸し
【ヘルシーコープレシピ】フライパンで簡単!チーズが決め手のお子さんも喜ぶ茶碗蒸し(管理栄養士 中津川かおり制作)
このレシピの生い立ち
<所要時間>30分
<栄養価1人分>
エネルギー・・79kcal
たんぱく質・・5.4g
脂質・・・・・4.8g
炭水化物・・・3.3g
(糖質)・・・-g
食塩相当量(塩分)・・1.1g
作り方
- 1
水半量(150ml)を鍋に入れて沸かし、コンソメを溶かす。コンソメが溶けたら、残りの水を加えて冷ます。
- 2
「CO・OPシャキッとコーン」はトッピング用(大さじ1程度)を取り置く。
- 3
「CO・OPカルシウム入りベビーチーズ」は5mm角に切る。
- 4
ボウルにたまごを割りほぐし、①を少しずつ加えながら混ぜ、ざるでこす。
- 5
耐熱容器に凍ったままの冷凍ほうれん草、具のコーンを分け入れ、④を等分に流し入れる。
- 6
フライパンに水(分量外)を深さ1cm程度まで入れて沸騰させ、⑤を並べる。
- 7
蓋に布巾を巻き付けてかぶせ、沸騰が続く火加減で1分半~2分加熱する。火を止めて、蓋を取らずに10~15分蒸らす。
- 8
竹串を刺し、澄んだ汁が出てしっかり固まったら、トッピング用のコーンとチーズをのせる。
コツ・ポイント
チーズを加えることでカルシウムが摂取できます。コーンやほうれん草を使うことで野菜も一緒に食べられます。
フライパンで簡単に調理できる洋風茶碗蒸しです。
器の厚み、材質によっても加熱時間は異なるので、様子を見ながら加熱時間を調整してください。
似たレシピ
-
-
【主菜・副菜】洋風茶わん蒸し 【主菜・副菜】洋風茶わん蒸し
電子レンジでできます。朝食の1品としても。●冷凍ブロッコリーを使ってもできます●レンジの種類によって加熱時間が多少異なりますので、吹きこぼれないよう調整してください●加熱した際、容器が熱くなるので注意してください【レシピ情報提供 泉佐野地域活動栄養士会”ビーンズ”】 大阪府泉佐野保健所 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ