干し貝柱の中華粥風

hawaiipine
hawaiipine @cook_40043693

干し貝柱から出汁がでるので、お手軽中華粥風です。粗熱がとれてから冷凍しておけば、いつでもレンチンして食べられます。
このレシピの生い立ち
貝柱はとても値段が高いので、たまに安いときに買うのですが大切にしすぎて賞味期限が近くなり、急いで使いきりたくて中華粥にしました。

干し貝柱の中華粥風

干し貝柱から出汁がでるので、お手軽中華粥風です。粗熱がとれてから冷凍しておけば、いつでもレンチンして食べられます。
このレシピの生い立ち
貝柱はとても値段が高いので、たまに安いときに買うのですが大切にしすぎて賞味期限が近くなり、急いで使いきりたくて中華粥にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 干し貝柱 4個
  2. 80g
  3. ショウガ 少々
  4. 丸鶏だし(顆粒) 5g
  5. 戻し汁を含めて炊飯器の2合ライン

作り方

  1. 1

    干し貝柱は、水に一晩以上浸けて戻しておきます(冷蔵庫に入れて下さい)。
    (戻した水は、炊飯器に入れます。)

  2. 2

    材料を全て炊飯器に入れて30分以上吸水させ、その後 通常の炊飯モード もしくは お粥モードで炊けば出来上がりです。

  3. 3

    お好みで、シャンツァイ・油条をのせます。(写真はセロリ葉の刻んだもの・油揚げをのせています。)

  4. 4

    ごま油を少し入れると、さらに中華風です。

コツ・ポイント

貝柱を時間をかけて充分に戻すこと くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hawaiipine
hawaiipine @cook_40043693
に公開
国際中医師試験A級取得。「身体に良いものを摂って健康になり、病気になるのを防ぐ」を目指しています。最近楽しいことは、屋上家庭菜園と、美味しい家庭料理です。
もっと読む

似たレシピ