ポップライス

1000人
1000人 @cook_40272427

半年かけて種籾から育てたバケツ稲。その稲穂を素揚げにしてポップライスを作ってみました。
このレシピの生い立ち
自分で育てた稲を脱穀してご炊いてごはんとして楽しむのもいいですが、手に入りにくい稲穂という素材を活かして、より簡易に調理ができるポップライスで楽しんでみました。

余談ですが、バケツ稲栽培ではバケツ3杯分の稲がごはん1杯に相当するようです。

ポップライス

半年かけて種籾から育てたバケツ稲。その稲穂を素揚げにしてポップライスを作ってみました。
このレシピの生い立ち
自分で育てた稲を脱穀してご炊いてごはんとして楽しむのもいいですが、手に入りにくい稲穂という素材を活かして、より簡易に調理ができるポップライスで楽しんでみました。

余談ですが、バケツ稲栽培ではバケツ3杯分の稲がごはん1杯に相当するようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 稲穂 適量
  2. 適量

作り方

  1. 1

    JAさんの取り組みで頂いた種籾。(https://life.ja-group.jp/education/bucket/)

  2. 2

    種籾を水に浸けて芽出しさせたものを土に植えます。

  3. 3

    土に植えてある程度育ったら根を傷めないように全ての苗を抜き、元気な苗をひとつにまとめて真ん中に植え直します。

  4. 4

    日の当たりやすいところにおいて成長を促します。

  5. 5

    太陽の光を浴びだいぶ育ってきました。

  6. 6

    出穂(しゅっすい)。

  7. 7

    稲の花。花びらはなく花のように見える雄しべが咲いたように見え、僅か1時間程の開花時間の間に自家受粉が行われます。

  8. 8

    受粉を終え穂が実ってきました。

  9. 9

    水を抜いて収穫の準備をします。

  10. 10

    バケツ稲の収穫。失礼かもしれませんが、はさみを入れて刈り取った際に断髪式をされる力士の方の心情に少し触れた気がしました。

  11. 11

    収穫後に天日干した稲穂を素揚げ。

  12. 12

    ポップライスを堪能しました。うまい、うまい、うまい。

コツ・ポイント

ポップライス 稲穂を素揚げした際の動画
(https://twitter.com/DIYhairbrush/status/1452396528073510914)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
1000人
1000人 @cook_40272427
に公開
味覚音痴でいい加減なレシピーが多いですが、料理の面白さに取りつかれ、好奇心の赴くままに料理を作って楽しんでいます。料理と同じように創意工夫したものづくり(https://x.com/DIYhairbrush)にもはまり、珍しい素材にこだわり自分自身で1から作った食器類をレシピーと共に紹介しています。
もっと読む

似たレシピ