愛があふれるアジの大根なます

ハラギャーテイ @cook_40119191
焼いても煮ても食べ難い、高価な青魚。
酢の物で美容と健康対策。費用対効果バッチリです
このレシピの生い立ち
家族の健康を守った昭和20年代のおふくろの味が、平成生まれの孫に大好評❣
伝統の味は受け継がれ、役目を果たせました
愛があふれるアジの大根なます
焼いても煮ても食べ難い、高価な青魚。
酢の物で美容と健康対策。費用対効果バッチリです
このレシピの生い立ち
家族の健康を守った昭和20年代のおふくろの味が、平成生まれの孫に大好評❣
伝統の味は受け継がれ、役目を果たせました
作り方
- 1
アジの刺身を買ってきます
- 2
刺身に塩を二つまみ程度振りかける
米酢を浸る程度いれて、砂糖入れ全体をさっと混ぜて冷蔵庫に入れ、出来れば一晩おきます - 3
スライサーで千切りします 手を傷つけないように、最後は
包丁で千切りします - 4
ザルに入れ塩をサラッと振りかけ軽く混ぜておく。大根を味見して少し塩味がある程度。
1時間後しっかり絞り水分をとります - 5
絞った大根がアジの合わせ酢#を吸い込むようにざっくりと混ぜ酢砂糖塩で、好みの味に調える。30分後小鉢に盛り、出来上がり~
コツ・ポイント
今や鯖缶は欠かせない食材。時には生魚を食べたい!青魚は小骨があり老人には食べ難く量的にも満足感が少。でも酢の物にすればたっぷり食べられる。4人分を二人で、メインメニューとして登場。サンマ、イワシなどもOK。薬味として生姜ミョウガ大葉利用
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
大根なますにオリーブオイルで焼いたぶり 大根なますにオリーブオイルで焼いたぶり
祖母が昔からよく作っていた大根なますには、焼いたサヨリや焼いたぶりが入っていました。能登ではよく食べられているようです。いつものなますに塩焼した物をほぐして和えるだけでしたが簡単にオリーブオイルで焼いて入れても良いですね。 ひっこ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21997889