簡単 美味しい きゅうり 浅漬け

暑い季節に冷たくて、食べやすいさっぱりとした浅漬けです。作り置きも出来て簡単です。
このレシピの生い立ち
余った野菜で漬物を出来る浅漬けです。塩昆布、白だしやめんつゆ、すりおろしたしょうがやみょうがなどを加えて、簡単にいろいろなバリエーションを作れます。暑い夏でも美味しくいただけます。ビールのアテにも合うと思います。
簡単 美味しい きゅうり 浅漬け
暑い季節に冷たくて、食べやすいさっぱりとした浅漬けです。作り置きも出来て簡単です。
このレシピの生い立ち
余った野菜で漬物を出来る浅漬けです。塩昆布、白だしやめんつゆ、すりおろしたしょうがやみょうがなどを加えて、簡単にいろいろなバリエーションを作れます。暑い夏でも美味しくいただけます。ビールのアテにも合うと思います。
作り方
- 1
材料などを揃えます。少し大きめのタッパーで作っていますが、ジップロックでもOKです。
- 2
キャベツを粗めの千切りで切ります。太い筋は切った後に薄くなるように90°に断ち切る感じで切ります。
- 3
キャベツに塩昆布を乗せて、菜ばしで軽くかき混ぜます。
- 4
ニンジンはピーラーで薄く切ります。薄くすればニンジンが嫌いな人でも意外に食べれます。みょうがなどもお好みで加えます。
- 5
きゅうりをスライサーで切ります。もちろん包丁で切っても構いませんが、一定の厚みで切り取るのはスライサーが楽です。
- 6
白だしを大さじ2加えます。写真では白ゴマもふりかけていますが、お好みで試してみて下さい。
- 7
めんつゆを大さじ2加えます。さいばしで軽く混ぜ合わせて冷蔵庫で保管します。1時間ぐらいしたら食べれます。
コツ・ポイント
きゅうりなどは袋に3-4本入って売っていますが、使いきれない場合にキャベツなどと一緒にお漬物にします。塩味も自分で作るので薄味に仕上げることができます。味付けを白だしやめんつゆで付けると、塩昆布と旨味が出て美味しいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ