ヤングオイスターの和スイーツ

イチゴババロアに白玉と練りきり乗せ♪「ふしぎの国のアリス」に登場するヤングオイスターをモチーフにした和風スイーツです♪
このレシピの生い立ち
「不思議の国のアリス」に登場するキャラクターのヤングオイスターが好きな妻の誕生日に作りました(^^)
ヤングオイスターの和スイーツ
イチゴババロアに白玉と練りきり乗せ♪「ふしぎの国のアリス」に登場するヤングオイスターをモチーフにした和風スイーツです♪
このレシピの生い立ち
「不思議の国のアリス」に登場するキャラクターのヤングオイスターが好きな妻の誕生日に作りました(^^)
作り方
- 1
白あん、グラニュー糖、白玉粉、水を用意します♪白あんのボウルにグラニュー糖を投入して、ヘラでまんべんなく混ぜ合わせます。
- 2
白玉粉の器に水を投入し、よく混ぜて溶かします。それを白あんのボウルに入れてまんべんなく混ぜ合わせます♪
- 3
まんべんなく混ぜ合わせたらボウル内で出来るだけ均等に張り付かせるように薄く伸ばします(水分を飛ばす時にムラを無くすため)
- 4
均等に伸ばしたら、電子レンジ600Wで2分加熱します♪その後、手で触ってみてベタベタつくようなら再加熱します。
- 5
再加熱する時は一度、底から全体を混ぜ直したほうが、よりムラ無く水分を飛ばせると思います♪
- 6
少しずつレンジで加熱して、丸めても手についてこないぐらいの固さになったらラップに包んであら熱を取ります(乾燥防止のため)
- 7
白あんが手で触れるくらいに冷めたら着色する部分ごとに分けて、フードカラーで着色します♪
- 8
まず体の部分を作ります。パジャマと毛布の部分の二種類の色を作り、均等に丸めます♪
- 9
次に殻の色を作り、殻のベッドと頭の殻を作ります。殻のベッドで体の部分を包みます♪
- 10
あとは頭と腕とシューズをそれぞれ着色して作り、頭の殻と一緒に組み合わせます♪最後に顔の表情をココアで書きます。
- 11
これでヤングオイスターの練りきりの完成です♪密封容器に入れて冷凍しておけば、あとで自然解凍で食べることができます。
- 12
イチゴババロアを作ります♪下準備として、生クリーム150mlとグラニュー糖10gをホイップして八分立てにしておきます。
- 13
白玉を用意します♪今回は冷凍の白玉を使うので、ババロアを作る時に事前に解凍しておきます。
- 14
イチゴを潰してピューレ状にします♪そこにグラニュー糖10gを投入して混ぜ合わせておきます。(市販品でも可)
- 15
次にボウルに卵黄とグラニュー糖30gを入れてよく混ぜ合わせます。鍋に牛乳を入れて80℃ぐらいに温めます♪
- 16
一度火を止めて、鍋の牛乳の中に先ほどグラニュー糖と混ぜ合わせた卵黄を投入し溶かします。バニラエッセンスも振り入れます♪
- 17
溶け具合が悪ければ再度加熱してもいいですが、弱火でかき混ぜながら沸騰させないように気を付けてください♪
- 18
グラニュー糖と卵黄がキレイに溶けたら、ゼラチンを入れて溶かし、ボウルに移しかえます♪
- 19
ボウルの底を氷水で冷やしながら、とろみが出るまでかき混ぜます♪
- 20
とろみが出たら、下準備しておいた八分立ての生クリームを2〜3回に分けて切るようにさっくりと混ぜ合わせ、絞り袋に詰めます♪
- 21
器にババロアを絞り入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やします♪
- 22
白玉を乗せてホイップクリームをトッピングして練りきりを乗せれば完成です♪
コツ・ポイント
練りきり、イチゴピューレなどを組み立て完成日の前に作っておくと作業が楽です♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
お月見スイーツ 白玉のせ濃厚抹茶プリン お月見スイーツ 白玉のせ濃厚抹茶プリン
WECKで作る白玉抹茶プリンです。白玉を豆腐で作り、固くならないように仕上げました。ウサギをのせて月見スイーツとしても。 アンジェ公式キッチン -
柔らかトゥルン白玉団子の、いちごミルク! 柔らかトゥルン白玉団子の、いちごミルク!
超柔らかで、トゥルントゥルンの白玉団子に、甘いいちごミルクを合わせてみました。固くならない白玉団子です。 クックまいななパパ -
昭和レトロなスイーツ『ババロア』 昭和レトロなスイーツ『ババロア』
余った生クリームを活用して昭和のスイーツ、ババロアを作ってみませんか?味はバニラアイスをゼリーにしたような、素朴な優しい味のスイーツです♪ フォレストヒル -
-
-
-
冷凍枝豆で♪苺とずんだクリームの白玉☆ 冷凍枝豆で♪苺とずんだクリームの白玉☆
冷凍枝豆と牛乳で作る優しいずんだクリームと、甘酸っぱい旬の苺を、もちもちの白玉団子に乗せた爽やかなスイーツです♪ アプコさん♪ -
その他のレシピ