もち麦ご飯でウナギのひつまぶし風♬

クッキングシニアZ3
クッキングシニアZ3 @cook_40303786

少しでも摂取カロリーを抑えるため,大好物のひつまぶしをもち麦ご飯で作ってみました.薬味のお陰で白米と同じ美味しさです!

このレシピの生い立ち
大葉とみょうがの薬味を利かせたひつまぶし風のご飯は大好きですが,カロリーが少し気になるので,もち麦ご飯で作ってみました.薬味のお陰で白米で作った時と遜色ない味わいでした!

もち麦ご飯でウナギのひつまぶし風♬

少しでも摂取カロリーを抑えるため,大好物のひつまぶしをもち麦ご飯で作ってみました.薬味のお陰で白米と同じ美味しさです!

このレシピの生い立ち
大葉とみょうがの薬味を利かせたひつまぶし風のご飯は大好きですが,カロリーが少し気になるので,もち麦ご飯で作ってみました.薬味のお陰で白米で作った時と遜色ない味わいでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち麦ご飯 400g
  2. うなぎの蒲焼 1/2尾
  3. みょうが 2本
  4. 大葉 5‐6枚
  5. うなぎのたれ 大さじ2
  6. 2個
  7. 〇砂糖 小さじ1
  8. 〇塩 小さじ1/4
  9. サラダ油(炒め用) 小さじ2

作り方

  1. 1

    もち麦は白米1に,もち麦2のご飯(できれば炊き立て)を使います(レシピID : 21840546 参照).

  2. 2

    みょうがは縦半分に切った後,千切りに,大葉は縦に4分割した後,千切りにしておきます.

  3. 3

    ウナギは,市販の安いものを,プニのふ04さんのレシピ(レシピID : 18290425)で美味しく下拵えしておきます.

  4. 4

    まな板の上にラップを二つ折りにしたものを敷いて,下拵えしたウナギを縦半分に切った後,5㎜幅程度に切っておきます.

  5. 5

    〇の材料をよく混ぜ合わせて,サラダ油を熱したフライパンで薄焼き卵を2枚,作っておきます.

  6. 6

    焼き上がった薄焼き卵を冷ましてから,1-2㎜幅で千切りにし,錦糸卵を作っておきます.

  7. 7

    大きめのボウルに温かいもち麦ご飯と大葉,みょうがを入れ,混ぜ合わせます.

  8. 8

    混ぜ合わせたもち麦ご飯の上に切り分けたウナギとタレをいれ,ウナギが崩れないようにザクっと混ぜ合わせます.

  9. 9

    こんな感じに混ぜ合わせれば,お皿に盛り付けて,用意しておいた錦糸卵を上にのせて完成です!

コツ・ポイント

小さく切った後のウナギは崩れやすいので,ラップの上で切り分け,ご飯と合わせる際もできるだけ混ぜる回数を少なめにした方がいいと思います.ウナギは時間が経つと固くなりやすいので,出来立てをいただくのがお勧めです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッキングシニアZ3
に公開
新しい街に引っ越してきて1年が過ぎました。食料品を買い出しするお店もだいたい決まり、前のように定期的に料理を楽しむ時間が持てるようになりました。そろそろアイデアも尽きてきて、新しいレシピをアップする回数は少なくなるかもしれませんが、引き続き、子供たちに残せるレシピを考えていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ