庶民派フランスパン

ドンキで安売りしてる小麦粉を使って普通の道具だけでフランスパンを焼きます。毎朝フランスパンを食べたい庶民に。
このレシピの生い立ち
朝食用のフランスパンを何度も焼くうちに、材料や焼き方がこの線で落ち着きました。ポリ袋を使うので、慣れれば洗い物を出さずに作れるようになります。
庶民派フランスパン
ドンキで安売りしてる小麦粉を使って普通の道具だけでフランスパンを焼きます。毎朝フランスパンを食べたい庶民に。
このレシピの生い立ち
朝食用のフランスパンを何度も焼くうちに、材料や焼き方がこの線で落ち着きました。ポリ袋を使うので、慣れれば洗い物を出さずに作れるようになります。
作り方
- 1
小麦粉はニップン中力粉の「竹」。ドンキの最安値は1キロ98円。薄力粉と強力粉を半々に混ぜて使っても可。
- 2
ポリ袋に小麦粉、塩、ドライイーストを入れて袋をクリップで閉じ、振って混ぜる。
- 3
袋に水135gとはちみつ20gを入れる。はちみつを省略するなら水を20g増やすが、膨らみは悪くなる。
- 4
再びポリ袋を閉じてこねる。7分くらい。粉っぽさがなくなればOK。
- 5
1次発酵は90分。ビニール袋を座布団の間には挟んで置いとけば、ちょうどいい温度になる。
- 6
ビニール袋をナイフなどで切って、打ち粉をしたキッチンペーパーの上に生地を出す。
- 7
生地をいじりすぎないように成形して、フランスパンの形にする。
- 8
オーブンレンジの発酵モード(35℃)で30分発酵させる。発酵モードが付いてなければ暖かいところに1時間ほど放置。
- 9
オーブンレンジを230℃くらいで角皿ごと予熱。ごく普通のオーブンレンジでOK。
- 10
予熱が完了する直前に、生地にカッターナイフでクープを入れる。
- 11
キッチンペーパーごと角皿に乗せ、予熱したオーブンに入れる。最初の5分はヒーターをOFFにすると良く膨らむ。
- 12
むくむくと膨らんできたのを確かめたら、そのあとは230℃で25分焼く。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
メゾンカイザーでHBフランスパン メゾンカイザーでHBフランスパン
フランスパン用準強力粉メゾンカイザートラディショナルを使ってHBフランスパンコースで焼いてみました☆ 美味しいです♫ ヘンリエッタ19 -
-
その他のレシピ