山形のだし だだちゃ豆・コーン入り!

ふなすずやん @cook_40342791
必ず青しそを入れるものだと思っていましたが みょうが多く入れることで青しそが無くても味のバランスが良くなります。
このレシピの生い立ち
より細かく切ることで、とても食べやすかったので。とうもろこしや枝豆を入れて夏らしく!
山形のだし だだちゃ豆・コーン入り!
必ず青しそを入れるものだと思っていましたが みょうが多く入れることで青しそが無くても味のバランスが良くなります。
このレシピの生い立ち
より細かく切ることで、とても食べやすかったので。とうもろこしや枝豆を入れて夏らしく!
作り方
- 1
きゅうり、なすは細かく切る。
オクラ、みょうがは薄く輪切りにする。 - 2
枝豆(だだちゃ豆)、
とうもろこしは茹でておく。 - 3
ボールにすべての材料と
根昆布だしを入れてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で一晩おく。
コツ・ポイント
いつものだしは、しょう油ベースで漬けていましたが根昆布だしを使うことで、もっと柔らかでまろやかなお味になります。
今回は納豆昆布の代わりに
オクラでネバネバをだしました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
夏野菜の浅漬けサラダ【常備菜にも】 夏野菜の浅漬けサラダ【常備菜にも】
夏野菜には体を冷やすものが多く、水分やカリウムなどのミネラルも豊富!夏野菜をたっぷり摂って厳しい夏を乗りきりましょう! NovaMaro -
和!紫蘇冥加香るチアシード入り『だし』 和!紫蘇冥加香るチアシード入り『だし』
我が家の『オクラダシ』には、紫蘇冥加はもちろん!話題のチアシードを入れ、フワトロで美容と健康を意識しています。 オリエンタルママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22042370