失敗知らずな台湾カステラ

たまごはん。
たまごはん。 @cook_40146258

あっさりとした甘さが口いっぱいに広がる優しいケーキです。

このレシピの生い立ち
知人から教わったレシピを自分好みに、そして自宅にあるもので直ぐ作れるように改良しました。

失敗知らずな台湾カステラ

あっさりとした甘さが口いっぱいに広がる優しいケーキです。

このレシピの生い立ち
知人から教わったレシピを自分好みに、そして自宅にあるもので直ぐ作れるように改良しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型(5号)
  1. 豆乳or牛乳 50ml
  2. サラダ油 35ml
  3. 薄力粉 50g
  4. 卵黄 3ヶ
  5. 卵白 3ヶ
  6. 砂糖 50g
  7. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    オーブンを160℃に予熱し、
    ケーキ型にクッキングシートを敷いておく。

  2. 2

    ボウルに豆乳を入れ、40度に
    なるまで湯煎にかける。
    ※触ってみて丁度よい程度。

  3. 3

    湯煎に使用する鍋より大きめのボウルにサラダ油を入れ、
    中火で2分半温める。

  4. 4

    ボウルを湯煎から外し、薄力粉をふるい入れる。
    粉っぽさがなくなるまで泡立て器で混ぜる。
    ※混ぜ過ぎないよう注意する。

  5. 5

    ④のボウルに温めた豆乳を2回に分けて加え、その都度泡立て器で混ぜる。

  6. 6

    卵黄を溶きほぐし、⑤のボウルへ3回に分けて加え入れる。
    泡立て器でその都度混ぜ合わせる。

  7. 7

    【8分立てのメレンゲを作る】
    大きめのボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで電源を入れずに卵白がさらりとするまで混ぜる。

  8. 8

    塩、砂糖を1/3加え、泡がふんわりするまで泡立てる。
    更に砂糖を1/3加え、泡が倍量程度になるまで泡立てる。

  9. 9

    残りの砂糖を加え、ツノがしっかりと立つまで泡立てる。
    最後に泡のキメを調える為、低速で軽く泡立てる。(低速)

  10. 10

    ◎8分立て
    泡立て器の跡が付くようになり、ツヤが出てすくうと角は立ちつつも曲がる状態。

  11. 11

    ⑥の生地に⑨のメレンゲを1/3加え、泡立て器で軽くサッとかき混ぜる。
    更にメレンゲを1/3加え、よく混ぜ合わす。

  12. 12

    メレンゲのボウルに(11)を加え、ムラがなくなるまでゴムベラでしっかりかき混ぜる。

  13. 13

    型に生地を流し入れ、型を2〜3回程軽くテーブルに落とし空気を抜く。

  14. 14

    鉄板に型を乗せ、5mm程度浸るように鉄板に水を入れる。

  15. 15

    160℃に予熱されたオーブンを150℃に下げ、30〜40分湯煎焼きする。
    ※ご家庭のオーブンによって調節してください

  16. 16

    パウンド型の場合50分程焼く
    →表面の焦げ防止に残り10分になったらアルミホイルを被せる

  17. 17

    焼き上がったらすぐに型から外し粗熱をとる。
    膨らみが萎んだらクッキングシートをはずし、カットする。

  18. 18

    そのまま食べても良いが、冷やして食べる場合冷蔵庫で一晩程冷やす。

  19. 19

    【自分用メモ】
    倍量時卵は5〜6個
    他の材料は倍量でOK

  20. 20

    【自分用メモ】
    ・DAISO
     レンジOKフードパック
     ロング2組(22.5×11.3×5)
    パウンド型18cmが入る

コツ・ポイント

湯煎にかける鍋より大きめのボウルを使用する理由は、お湯がボウルに入らないようにする為。
砂糖はきび砂糖を使用するとより優しい甘さに仕上がります。
無調整豆乳を使用すると豆の風味が強いケーキに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たまごはん。
たまごはん。 @cook_40146258
に公開
大雑把な性格な為わりと適当に作って中盤か最後で台無しにしてしまいがち。安い、旨い、簡単をモットーにレシピを探し自分好みの味を求めて探索したりしなかったり……
もっと読む

似たレシピ