広島発!和と輪でう米(まい)Cake

大竹高校家庭クラブ
大竹高校家庭クラブ @otake_high_school
広島県大竹市

平成25年度農協 家の光料理コンテスト「佳作」受賞作品

このレシピの生い立ち
大竹産の無花果と米粉を使った和風ケーキです。

広島発!和と輪でう米(まい)Cake

平成25年度農協 家の光料理コンテスト「佳作」受賞作品

このレシピの生い立ち
大竹産の無花果と米粉を使った和風ケーキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 生地
  2. 卵白 4個分
  3. グラニュー糖 40g
  4. 卵黄 4個分
  5. グラニュー糖 25g
  6. サラダ油 20g
  7. 45㎖
  8. 米粉 65g
  9. 広島菜漬 20g
  10. レモンの皮 1/4個分
  11. 無花果あん
  12. 白あん 180g
  13. 無花果ジャム(ID22093525 90g
  14. トッピングなど
  15. 広島レモン 1/4個
  16. 無花果 3個

作り方

  1. 1

    卵白にグラニュー糖40gを3回に分けて加えながら、しっかりと泡立てる。

  2. 2

    卵黄にグラニュー糖25gを加えながら白くもったりとするまで泡だて器で泡立てる。

  3. 3

    サラダ油を加え、更に泡立てる。

  4. 4

    水を加えて、泡立てる。

  5. 5

    米粉を加えて泡立てる。

  6. 6

    1のメレンゲを3回に分けて加えながら、さらに泡立てる。

  7. 7

    みじん切りにした広島菜とすりおろしたレモンの皮を加え、ゴムベラで優しく混ぜ合わせる。

  8. 8

    クッキングペーパーを敷いた天板に流しいれ、180℃に予熱したオーブンで10~12分焼く。

  9. 9

    焼きあがったら、直径60㎝高さ4.5㎝のセルクル型を使い、12個円形にくりぬく。

  10. 10

    白あんと無花果ジャムを混ぜ合わせ、無花果あんを作る。

  11. 11

    無花果はスライスしておく。

  12. 12

    セルクル型にまず、生地を入れる。

  13. 13

    その上に無花果あんを入れる。

  14. 14

    スライスした無花果を敷き詰める。(スライスした両端はトッピング用に取っておく)

  15. 15

    一番上に生地をのせる。

  16. 16

    無花果あんをちょこんとのせる。

  17. 17

    残しておいた両端の無花果と薄く切って1/4にしたレモンを飾り付け、セルクル方を抜くとできあがり。

コツ・ポイント

スライスした無花果を敷き詰めるときに外周に皮の方が向くように敷き詰めるほうが安定します。
生地は米粉で作るので、グルテンを気にせずに、ひたすらハンドミキサーで混ぜると簡単にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大竹高校家庭クラブ
大竹高校家庭クラブ @otake_high_school
に公開
広島県大竹市
広島県の最西端にある大竹高等学校の学校家庭クラブです。”特産品で地域をひとつに”をテーマに、大竹市の特産品「あたたハマチtoレモン」「栗谷産ひのひかりで作った米粉」「菊芋」「無花果」「しいたけ」「牡蠣」「栗」を使ったレシピの開発に力を入れて活動しています。これまで地域の皆さんに紹介してきたレシピを載せています。どれも簡単で美味しいものばかりなのでぜひ作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ