作り方
- 1
お皿にきなこと砂糖を入れて混ぜておく。
- 2
ボールに同量の白玉粉と水を入れて混ぜる。
- 3
まとまったら、半分に分けて棒状にし、好きな大きさにちぎって丸める。
- 4
鍋にお湯を沸かし沸騰したら、丸めた団子を投入。
- 5
くっつかないよう菜箸などでクルクル回して、団子が全て浮き上がってきたら、ザルに入れてお湯をきる。
- 6
水を張ったボールに団子を入れて、少し冷めたらザルにあげる。
- 7
団子にきなこ砂糖をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
串にさしても良いですね。
似たレシピ
-
-
豆腐でやわらか~白玉きな粉団子 豆腐でやわらか~白玉きな粉団子
やわらか~もちもちな仕上がりですちょっと変わった感じに平べったくた作ってみました白玉粉ってグラムで使うので中途半端にあまらせないほうがいいし豆腐も150g3個入りのを買っているから中途半端にあまらせないほうがいいと思って白玉粉150g豆腐150gで試しに捏ねてみたら、水分が足りなかったので、手探りな感じで水を25g✖2回入れでちょうどよくなりました おなかがぺこりん -
簡単!白玉団子!きなこ団子とみたらし団子 簡単!白玉団子!きなこ団子とみたらし団子
レシピID:18718894改良版。より簡単に!丸めてポイはご家族で一緒に楽しめます。 tsuichan_kitchen -
-
-
-
-
翌日も柔らか♪いちご白玉☆ぴんくのお団子 翌日も柔らか♪いちご白玉☆ぴんくのお団子
白玉にお砂糖を加えるのでかたくなりにくい☆甘酸っぱくて、色もキレイです☆いちごの香りもふわんと。女子受けする色と風味。 ちゃまちー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22100149