甘鯛の松笠揚げ

ひきひきぴろろ @cook_40063210
甘鯛を刺身以外で頂く♡
このレシピの生い立ち
親戚の叔父さんから甘鯛を頂いたので♡
定番の刺身じゃない食べ方をしたかった。
クックパッドにのせる予定がなく写真がほぼなくてごめんなさい。
また頂いたら追加upします。
甘鯛の松笠揚げ
甘鯛を刺身以外で頂く♡
このレシピの生い立ち
親戚の叔父さんから甘鯛を頂いたので♡
定番の刺身じゃない食べ方をしたかった。
クックパッドにのせる予定がなく写真がほぼなくてごめんなさい。
また頂いたら追加upします。
作り方
- 1
甘鯛のぬめりをとる。
頭と内臓をとる。
この時、鱗はとらない。
大きいのが甘鯛です。 - 2
甘鯛を3枚おろしにする。
おろすときに鱗があるとおろしにくいので、包丁を入れる部分だけ鱗をとる。 - 3
半身は皮を剥がし、刺身にする。
剥がした皮は捨てない(後で揚げる) - 4
身がついた半身と皮を適当な大きさに切る。
- 5
皿の上にキッチンペーパーを2枚ひき、その上に切った切り身、もしくは皮をおく。
置く前に、皮の部分に塩をふっておく。 - 6
30分おく。
魚から余分な水分を出すため。 - 7
身の部分にだけ片栗粉をつけ、180度の油で揚げる。
その時、皮の部分を下にして入れる。
皮の部分に片栗粉をつけないように - 8
ひっくり返して揚げる。
油を切って出来上がり♡ - 9
ありがとうございます!
甘鯛の人気検索でトップ10入りしました。
2021.11.27
コツ・ポイント
甘鯛をおろすときに包丁を入れる部分だけ鱗をとる。
片栗粉をつけるのは身の部分だけ。鱗の部分につけると揚げた時に鱗が松笠のように開かない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22100948