【焼き鳥屋さんのタレ】

CoozyLife
CoozyLife @cook_40237865

☆独自の継ぎ足しの味☆を作ってみませんか?
タレの濃度は水分の飛ばし加減で簡単に調整!
このレシピの生い立ち
焼き鳥の他、天丼のたれや揚げ物等にもよく合うので万能の甘辛たれとして重宝します!

【焼き鳥屋さんのタレ】

☆独自の継ぎ足しの味☆を作ってみませんか?
タレの濃度は水分の飛ばし加減で簡単に調整!
このレシピの生い立ち
焼き鳥の他、天丼のたれや揚げ物等にもよく合うので万能の甘辛たれとして重宝します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 料理酒 150cc
  2. 赤ワイン 50cc
  3. 本みりん 50cc
  4. たまり醤油 200cc
  5. 砂糖 大さじ6
  6. 長ネギ 適量
  7. 鶏皮 1枚分

作り方

  1. 1

    まずは小鍋に赤ワイン・料理酒・本みりんを入れて加熱し酒を飛ばします。
    沸騰してから火を付ければ簡単に飛ばせますが要注意!

  2. 2

    火を付ける際は火を中弱火位だと火柱が小さいのでより安全です。火災が心配な方は沸騰させて酒を飛ばしましょう!

  3. 3

    他の材料を全て加えます。その際にネギをフライパン等で香ばしく焼いておくとより香りが移り良くなります。そのままでもOK

  4. 4

    焼き鳥のタレを30分弱火で煮詰めていきます。その後タレを濾して完成!
    この状態で、漬けて焼いてを繰り返せるような濃度です

  5. 5

    濃度を上げたい時は、深めの耐熱容器にいれてカバーをせずに電子レンジで加熱します。簡単に水分を飛ばすことができます。

  6. 6

    【こーじーライフ】料理動画をYouTube・Instagram ・TicTokで用意しています。応援ドシドシ歓迎します!

コツ・ポイント

☆シャバシャバのたれを漬けて焼いてを繰り返すか、濃度をあげて一度でからませたいかはあなた次第!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CoozyLife
CoozyLife @cook_40237865
に公開
カナダ ウィスラーに家族で移り住み、新たに子供も生まれ早くも3年。カナダで手に入る限られた食材で食を満喫しようと日々奮闘している我々。春の山菜、夏のトラウト、秋のサーモンや松茸、冬のアイスフィッシングと季節ごとに楽しみながら過ごしています。そんなWhistlerの今を”こーじーライフ”としてYouTubeで動画を、”Coozy Lifeの日常”というブログ活動を通して発信しています。
もっと読む

似たレシピ