家事ヤロウ!豚こまで!特大レタスの豚巻き

れん◈
れん◈ @cook_40275972

『家事ヤロウ』で紹介された和田明日香さんの「特大レタスの豚巻き」。豚こま肉でサイズをミニマムにし、食べやすく作りました。
このレシピの生い立ち
『家事ヤロウ』にて「リアル家事24時」和田明日香の自宅のぞき見!和田明日香VS炊飯器!の中で紹介された「特大レタスの豚巻き」を参考にして作りました。紹介では豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用)を使っていましたが、豚こま肉で小さめに作りました。

家事ヤロウ!豚こまで!特大レタスの豚巻き

『家事ヤロウ』で紹介された和田明日香さんの「特大レタスの豚巻き」。豚こま肉でサイズをミニマムにし、食べやすく作りました。
このレシピの生い立ち
『家事ヤロウ』にて「リアル家事24時」和田明日香の自宅のぞき見!和田明日香VS炊飯器!の中で紹介された「特大レタスの豚巻き」を参考にして作りました。紹介では豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用)を使っていましたが、豚こま肉で小さめに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚こま肉 300~400g
  2. レタス 一玉
  3. 片栗粉 適量
  4. サラダ油 大さじ1~2
  5. ◆タレ
  6. 醤油 大さじ3
  7. みりん 大さじ3
  8. 大さじ3
  9. 砂糖 小さじ1
  10. にんにくチューブ 約5cm

作り方

  1. 1

    レタスは、指で押し込んで芯を取る。固い場合は包丁で切れ目を入れてから取る。

  2. 2

    レタスを浸す用のお湯を沸かす。

  3. 3

    お湯と同じ量の水を用意する。

  4. 4

    お湯が沸いたら、水にお湯を入れる。だいたい50℃のお湯にする。(お湯と水を半分ずつ入れるとだいたい50℃になる。)

  5. 5

    レタスをお湯に2分浸ける。

  6. 6

    時間が来たら、冷水に浸ける。この時、1枚ずつ剥がしておく。

  7. 7

    ラップを敷く。

  8. 8

    ラップの上に片栗粉を軽くまぶす。

  9. 9

    豚こま肉を敷き、その上にも軽く片栗粉をまぶす。(途中から、ドバッと端に出しておいて、手で外側と内側にまぶしました。)

  10. 10

    適度な大きさにちぎったレタスを小さく丸め、豚こま肉の上にのせ、クルクルと丸めていく。

  11. 11

    (後々焼くときに崩れやすいので、豚こま肉は多めに巻く。レタスはしっかりと潰す。)

  12. 12

    できたタネはまとめておく。

  13. 13

    フライパンにサラダ油を大さじ1入れ、温める。

  14. 14

    温まったフライパンに並べ、表面の豚こま肉が焼けて固まるまで、慎重にコロコロ転がす。

  15. 15

    2回に分けて焼いたので、1回目のタネは1度フライパンからお皿に出しておき、サラダ油を大さじ1入れて2回目のタネを焼く。

  16. 16

    全て焼けたら1度フライパンに戻し、蓋をして中弱火にし、7~8分ほど蒸し焼きにする。

  17. 17

    タレを作る。醤油:みりん:酒:砂糖=3:3:3:1、にんにくチューブで作る。

  18. 18

    時間が経ったら、フライパンの端の方からタレを回し入れる。

  19. 19

    スプーンなどで、タレを回しかけながら煮詰めていく。(タネを軽く寄せ、フライパンを傾けながらするとやりやすい。)

  20. 20

    完成!

コツ・ポイント

豚こま肉は多めに巻いた方が、型崩れせずに焼くことが出来ます。レタスはしっかりと水気を切ってから、しっかりめに潰してから巻くと巻きやすいです。マヨネーズをかけて食べても美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れん◈
れん◈ @cook_40275972
に公開
料理が得意でないので、作り方をメモで残しています。ダイエットや減量のために、低カロリー高たんぱくな食事を日々思案しています。
もっと読む

似たレシピ