時間を計らなくて良い土鍋のご飯の炊き方

M本K @cook_40296832
土鍋でご飯。多少失敗しても美味しいが成功すると凄く美味しい。
このレシピの生い立ち
土鍋でご飯の炊き方を調べても炊く時間が書いてある物ばかりで、時間を計るのが面倒な為見た目での炊き加減その他をメモとして。
時間を計らなくて良い土鍋のご飯の炊き方
土鍋でご飯。多少失敗しても美味しいが成功すると凄く美味しい。
このレシピの生い立ち
土鍋でご飯の炊き方を調べても炊く時間が書いてある物ばかりで、時間を計るのが面倒な為見た目での炊き加減その他をメモとして。
作り方
- 1
米一合を研ぎ器に入れてたっぷりの水を入れてラップを掛けて冷蔵庫で1〜2時間冷やす。(浸水)
- 2
1日半冷蔵庫に入れっぱなしでも普通に炊けたが旨味が少ない気がした為、浸水時間は2時間迄とした方が良い。
- 3
水を切った米を土鍋に入れる。大きめの土鍋。(無理矢理なら2合炊ける位)
水200mlか僅かに少ない位の量を土鍋に入れる。 - 4
米を平らにならしてから土鍋に蓋をして強火で沸騰させる。
吹きこぼれそうになったら弱火にする。 - 5
最初は土鍋の穴から勢い良く湯気が出る。音も大きい。その状態からご飯の炊ける良い匂いがした後湯気の出が少なくなる。
- 6
湯気が僅かに出て音がかなり小さくなったら火を止める。心配な時は素早く蓋を開けて確認し直ぐに蓋を閉める。
- 7
蓋を開けた際にかなりべちゃべちゃに見え泡が見えても全体的に水が溜まっていなければ蒸らせば丁度良くなる。
- 8
5分〜10分位蒸らし(そのまま放置)
その後蓋をあけてしゃもじでご飯を混ぜて完成。多少長く蒸らしても大丈夫。
コツ・ポイント
米を研いだ後に浸水させた水は捨てる。
蒸気の出方をよく見る。
似たレシピ
-
失敗しない!土鍋でおいしいご飯の炊き方 失敗しない!土鍋でおいしいご飯の炊き方
土鍋だと火加減が毎回変わってしまって中々安定して成功しないですよね。ポイントを注意すれば失敗しません^^ 本掲載感謝♪ もも105 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22102092