炊飯器でモッチモチ!絶品サツマイモおこわ

サツマイモが出始めると必ず作ります!お芋の甘みと鶏もものコクがベストマッチ。冷めても美味しいのでお弁当にも大活躍です!
このレシピの生い立ち
我が家の偏食児たちはおこわが大好き!嫌いな椎茸も人参もおこわに入れると食べてくれますw具沢山にして、おかずを減らしたい(手を抜きたい)&普段の栄養の偏りをリカバリーしたくて考えました!
炊飯器でモッチモチ!絶品サツマイモおこわ
サツマイモが出始めると必ず作ります!お芋の甘みと鶏もものコクがベストマッチ。冷めても美味しいのでお弁当にも大活躍です!
このレシピの生い立ち
我が家の偏食児たちはおこわが大好き!嫌いな椎茸も人参もおこわに入れると食べてくれますw具沢山にして、おかずを減らしたい(手を抜きたい)&普段の栄養の偏りをリカバリーしたくて考えました!
作り方
- 1
もち米を洗い、30分浸水させる。
(→浸水させたらザルに上げておく) - 2
干ししいたけを400mlのお水で戻します
- 3
材料を切ります。
人参、油揚は千切り
鶏ももは小さめ一口大。 - 4
サツマイモは1cm角に切り、アク抜きします。
- 5
フライパンで鶏もも→人参・油揚の順に炒める。(この後煮込むので、だいたい火が通れば大丈夫!)
- 6
☆の調味料を加えて煮込みます。
- 7
炊飯器にもち米をセット!⑥の煮汁のみ加えます(具はザル等で受けて下さい)
- 8
水加減をします。ピッタリより少なめに。今回は煮汁全部入りました。足りない時は水を足して、多い時は減らします
- 9
ザルに残った具材と、サツマイモを投入!
- 10
炊飯器の「おこわモード」でスイッチON!無ければ普通に炊いてください。
- 11
炊きあがり、15分ほど蒸らしたら大きくかき混ぜます。完璧なまでのお焦げ!優勝です!
コツ・ポイント
干ししいたけが嫌いな人は、普通のお水に本だし小さじ2を入れて下さい(*^^*)具材を煮てから炊き込むのがポイントです!出汁がしみしみで美味しく出来ますよ~!
似たレシピ
-
炊飯器で簡単♡もちもち〜醤油おこわ♬ 炊飯器で簡単♡もちもち〜醤油おこわ♬
お米は浸し時間ゼロ!研いですぐ炊飯!干し椎茸の風味が醤油味にしみて旨〜♡冷めても美味しいもちもちおこわです♬ sunsunよっぴい -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ