かきのもと(食用菊)のゆで方

にいがた五泉商店 @niigata_gosen
気温が下がってくると新潟の八百屋さんに並び始める「かきのもと」。鮮やかな色と食感を楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
日本のエディブルフラワー。
新潟ではポピュラーなかきのもと。県外では食べる方が少ないのでレシピを公開しました。
酢のものに入れたり、ちらし寿司の飾りに最適です。新潟では茹でたかきのもとをどっさりと食べますので醤油だけのおひたしでもOK。
かきのもと(食用菊)のゆで方
気温が下がってくると新潟の八百屋さんに並び始める「かきのもと」。鮮やかな色と食感を楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
日本のエディブルフラワー。
新潟ではポピュラーなかきのもと。県外では食べる方が少ないのでレシピを公開しました。
酢のものに入れたり、ちらし寿司の飾りに最適です。新潟では茹でたかきのもとをどっさりと食べますので醤油だけのおひたしでもOK。
作り方
- 1
花びらが、がくについた状態で水をはったボールに入れ、やさしくゆすぎ洗いします
- 2
中心を押さえて花を回しながら引っ張ると花弁がつぶれずにきれいにはずせます。
- 3
鍋にたっぷりの湯を沸かし、少量の酢を入れます。花びらを入れたら、ザルや菜ばしで押してお湯に浸します。茹で時間は30秒!
- 4
ザルにあけてお湯を切ります。広げて冷ます、または冷水につけて粗熱をとった後、水を切ってもよいです。
コツ・ポイント
長く茹でると食感が悪くなってしまうので、湯通し程度の30秒でOK。酢を入れることで、かきのもとの色素と反応して色が鮮やかになります。
似たレシピ
-
-
食感が楽しいオレンジカリフラワースープ 食感が楽しいオレンジカリフラワースープ
オレンジカリフラワーが大好きです。茹でても色鮮やかなのでポタージュスープに小房を浮かべて食感を楽しみました。 koiko亭 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22110508