田作炊き込みご飯

ミノカン
ミノカン @cook_40181435

カルシウムいっぱいの田作りを使った炊き込みご飯!炊き込むことで田作りが柔らかくなり、家族みんなでおいしく食べやすいです
このレシピの生い立ち
炊き込むことで、固い田作りも柔らかくなり、みんなでおいしくいただくことができました。
田作にこめられた意味・由来(健康・豊作・子孫繁栄)
ビタミン・カルシウム・カリウム・DHA・EPAを多く含みます。
名古屋女子大学さん考案レシピです。

田作炊き込みご飯

カルシウムいっぱいの田作りを使った炊き込みご飯!炊き込むことで田作りが柔らかくなり、家族みんなでおいしく食べやすいです
このレシピの生い立ち
炊き込むことで、固い田作りも柔らかくなり、みんなでおいしくいただくことができました。
田作にこめられた意味・由来(健康・豊作・子孫繁栄)
ビタミン・カルシウム・カリウム・DHA・EPAを多く含みます。
名古屋女子大学さん考案レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 150g
  2. 生しいたけ 40g
  3. にんじん 20g
  4. 板こんにゃく 40g
  5. 8g
  6. 醤油  10g
  7. 210ml
  8. あさつき 5g

作り方

  1. 1

    米は洗い、ざるに上げて10分ほどおく

  2. 2

    生しいたけは、石づきを除き、笠と軸に分ける。笠は3mm厚さの薄切にし、軸は縦に薄切にする。

  3. 3

    にんじんは皮をむいて長さ3cmの千切にする。

  4. 4

    こんにゃくは、長さ2cm、幅・厚さの拍子木切りにする。

  5. 5

    炊飯器の内釜に米を入れ②~④、田作りを加え、全体を菜箸でかき混ぜる。

  6. 6

    ⑤に酒、醤油、水を加え、炊き込みご飯モードで炊く

  7. 7

    炊きあがったら、しゃもじで軽く全体を混ぜ、器に盛り、あさつきを小口切りにして上に散らし完成

コツ・ポイント

調味料は、酒と醤油のみです。田作りに使用されている片口いわしには、うまみ成分であるイノシン酸が豊富に含まれているため、だし汁を取らなくても簡単においしくできます。
高齢の方もお子様も家族みんなで食べれて、カルシウムがとれる炊き込みご飯!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミノカン
ミノカン @cook_40181435
に公開
佃煮を使ったレシピを考案中です。ご意見、ご要望などありましたらぜひお教えください。
もっと読む

似たレシピ