【 抹茶チョコ×抹茶バウムクーヘン 〗

抹茶のほろ苦さ、はちみつを入れたことでしっとりしたバウムクーヘン。甘さ控えめのバウムクーヘンです。
このレシピの生い立ち
抹茶のバウムクーヘンを作りたくなって、抹茶があったのと牛乳も使いたかったのがあったので作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。
【 抹茶チョコ×抹茶バウムクーヘン 〗
抹茶のほろ苦さ、はちみつを入れたことでしっとりしたバウムクーヘン。甘さ控えめのバウムクーヘンです。
このレシピの生い立ち
抹茶のバウムクーヘンを作りたくなって、抹茶があったのと牛乳も使いたかったのがあったので作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。
作り方
- 1
ラップの芯を卵焼き用フライパンの両端8mmずつ小さく切る。アルミホイルを巻いて、その上にクッキングシートを巻く。
- 2
余ったところは内側に入れ込む。
- 3
薄力粉とベーキングパウダーをふるう。耐熱容器にバターを入れて、レンジ500wで40秒加熱する。余熱で溶かす。
- 4
ボウルに砂糖、はちみつ、卵を入れて、卵を溶きほぐす。砂糖とはちみつを混ぜ合わせて、牛乳を入れて混ぜ合わせる。
- 5
溶かしたバターを入れて混ぜて、ふるった粉類を入れて混ぜ合わせる。【2】で作った芯に薄くオイルを塗っておく。
- 6
半分ぐらい混ざった時に、生地を半分に分ける。
【プレーン生地と抹茶生地を作るため】 - 7
分けたら、片方にふるった抹茶を入れて、抹茶を入れた分、生地が固くなるので牛乳を入れて混ぜて、抹茶生地を作る。
- 8
もう片方もなめらかになるまで混ぜて、プレーン生地を作る。
- 9
卵焼き用フライパンを弱火で温めて、薄くオイルを塗って、小さじ1/5のバターを入れて、フライパンになじませる。
- 10
【7】の抹茶生地をカレースプーンで山盛り1杯ぐらいすくって入れて、またすくった分の半分ぐらいを入れる。
- 11
お好み焼きヘラやスケッパーなどで薄く広げて、生地にふつふつとしたら、作った芯を手前に乗せて、くるくると巻く。
- 12
くるっと巻いたら、焼き目が付いてたら取り出して、バター小さじ1/5を入れて、フライパンになじませる。
- 13
同じように生地を入れて焼いていく。
- 14
焼いて行くと大きくなって、生地が巻けてない部分が出てくるので、次に焼いた時にそこから巻いていく。
- 15
残り3回分ぐらいの抹茶生地を残して、
次は【8】のプレーン生地を流して、同じように焼いていく。生地がなくなるまで焼く。 - 16
プレーン生地を焼いて終わったら、残りの抹茶生地を3回に分けて焼いていく。
- 17
粗熱が取れるまで置いて、ラップで巻いて、ころころと転がして形を整えて、少し置いて、芯をゆっくりと回しながら取り出す。
- 18
端っこを切り落として、4等分にする。(好きな等分で)
ラップをして冷蔵庫で1時間ぐらい寝かす。 - 19
▣ 抹茶チョコレート作り
耐熱容器にバターを入れてレンジ加熱して溶かす。抹茶を入れて混ぜ合わせる。(マジパンみたいになる - 20
耐熱容器に【19】を入れて、ホワイトチョコレートを割り入れて、生クリームを入れる。
- 21
鍋に水を入れて、火にかけて、50度ぐらいに沸かして、【20】のボウルを湯せんにかける。
- 22
チョコが溶けたら混ぜて、抹茶ペーストと混ぜ合わせる。分離したら、冷水を入れたボウルを当てて、ゆっくりと混ぜる。
- 23
クリーム状になったら、冷やしておいたバウムクーヘンの全体に塗って、ラップをして、冷蔵庫に入れて冷やし固めたら出来上がり♪
- 24
デコレーションしてみたの図
コツ・ポイント
【メモ】 IHの弱火2と弱火1の火加減で調節しながら焼く。
抹茶チョコでデコレーションしましたが、焼いたまんまの抹茶のバウムクーヘンも美味しいので、お好みで。
色味でいちごをデコレーションしたかったけど、なかったので。
似たレシピ
-
〖 ホワイト苺チョコ×バウムクーヘン 〗 〖 ホワイト苺チョコ×バウムクーヘン 〗
しっとりしたバウムクーヘン。サクサクのドライいちご入りのホワイトチョコレートをかけて。パリッとしたチョコの食感と合う♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
【 さつまいものバウムクーヘン 〗 【 さつまいものバウムクーヘン 〗
カリカリのキャラメリゼとくるみの食感、しっとりしたさつまいものバウムクーヘンの優しい甘みが美味しいバウムクーヘンです。 ピーさんの゚ー゚゚ -
【 桜バウムクーヘン 〗 【 桜バウムクーヘン 〗
ふわっとしっとりとしたバウムクーヘンに桜の花の塩漬けと桜の葉の塩漬けを混ぜてバウムクーヘンにしました。桜の花と桜の葉の香りがふんわりとするバウムクーヘンです。このレシピの生い立ち桜の塩漬けにアイシングをくぐらせて、外側に付ける。最初アイシング全体にしといて、ところどころに桜の塩漬けアイシングを散らばせてくっつける。もしくは桜の花の塩漬けにホワイトチョコを付けてとか思ったけど、そのままでも美味しいかとレシピアップした。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
カカオ70%いちごチョコ×バウムクーヘン カカオ70%いちごチョコ×バウムクーヘン
ココア生地のバウムクーヘンのしっとり感、ドライいちご入りのカカオ70%チョコのほろ苦さといちごのサクサク感が美味しい♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
コーヒーバウムクーヘン チョコカカオニブ コーヒーバウムクーヘン チョコカカオニブ
コーヒー生地のバウムクーヘンのしっとり感、コーヒーを混ぜたカカオ71%チョコのほろ苦さとカカオニブの食感とほろ苦さが美味 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
【 瀬戸内レモン×バウムクーヘン 】 【 瀬戸内レモン×バウムクーヘン 】
しっとりしたバウムクーヘン。瀬戸内レモンジャムを塗って焼いてホワイトチョコレートをかけて。パリッとしたチョコの食感が合う ピーさんの゚ー゚゚ -
-
その他のレシピ