オオタニワタリの天麩羅

ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176

オオタニワタリの新芽は天ぷらが一番ですね
クセが無いので筋のないアスパラのようにコリコリ食感でアッサリ食べられますよ
このレシピの生い立ち
石垣島の居酒屋では定番のオオタニワタリの天麩羅
いろんなレシピが載っているクックパッドにレシピがなかったので掲載しました

オオタニワタリの天麩羅

オオタニワタリの新芽は天ぷらが一番ですね
クセが無いので筋のないアスパラのようにコリコリ食感でアッサリ食べられますよ
このレシピの生い立ち
石垣島の居酒屋では定番のオオタニワタリの天麩羅
いろんなレシピが載っているクックパッドにレシピがなかったので掲載しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オオタニワタリの新芽 8本
  2. 天ぷら粉 20g
  3. 揚げ油 適量
  4. 少々

作り方

  1. 1

    通常は茎と葉っぱは一緒に天ぷらにしますが、私のレシピは一工夫有ります

  2. 2

    先ずはオオタニワタリを流水で綺麗に洗います

  3. 3

    オオタニワタリの新芽は、先っちょが丸まっていて茎に横に広がる葉が着いています

  4. 4

    葉っぱの部分を包丁で茎から切り離し、食べやすい長さに茎を切り落とします
    すると山菜のこごみみたいになります

  5. 5

    天麩羅ころも液を作ります
    今回はコツのいらない天ぷら粉をつかいました

  6. 6

    オオタニワタリに天麩羅ころも液を付けます

  7. 7

    160℃から170℃に熱した油で1分弱揚げれば完成
    塩を付けて食べてください

  8. 8

    天つゆで食べるなら、大根おろしを添えて

  9. 9

    島らっきょも一緒に揚げれば、いかにも八重山の天ぷら

コツ・ポイント

オオタニワタリは沖縄の伝統的な食文化の一部ですが、調理方法は内地風の天麩羅が美味しいと思います
沖縄の重たい天麩羅ころも液よりは内地の天麩羅ころも液でカラッと揚げた方が美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176
に公開
旧名:父さんの料理  料理以外にダイビングやテニスも趣味で早期退職後の趣味に料理をしていましたが、今は私が買い物と料理で奥さんは掃除と洗濯と家事を分担しています。八重山諸島が好きで、石垣島と熊本市を行ったり来たりの生活をしています☀️
もっと読む

似たレシピ