ご飯のお供!具材たっぷり炒り豆腐

うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official

量も栄養もたっぷりごはんのお供☆鰹節の風味で減塩してます♪
1人分:88kcal、塩分:0.3g

このレシピの生い立ち
作り置きができて、タンパク質と食物繊維が摂れるおかずを常備したくて考えました。

ご飯のお供!具材たっぷり炒り豆腐

量も栄養もたっぷりごはんのお供☆鰹節の風味で減塩してます♪
1人分:88kcal、塩分:0.3g

このレシピの生い立ち
作り置きができて、タンパク質と食物繊維が摂れるおかずを常備したくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. にら 40g
  2. エリンギ 100g(2本)
  3. 木綿豆腐 450g
  4. にんじん 100g
  5. 大さじ1
  6. ひじき缶 1缶(110g)
  7. 冷凍むき枝豆 60g
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 濃い口醤油 大さじ1
  10. 花かつお 2P
  11. 2個

作り方

  1. 1

    にらは1㎝幅に切る。※キッチンばさみで切ってもOK

  2. 2

    エリンギを1㎝角に切る。

  3. 3

    にんじんはしりしりにする。しりしり器がない場合は3㎝程の長さに千切りする。

  4. 4

    豆腐にキッチンペーパーを巻いてラップをかけずに600wのレンジで3分加熱して軽く水切りをする。

  5. 5

    フライパンに油を入れ、①・②・③・枝豆を冷凍のまま入れ、全体がしんなりするまで炒める。

  6. 6

    ひじき缶を加え、さらによく炒める。

  7. 7

    ④を手でちぎりながら入れ、他の具になじむようにつぶしながら炒めていく。

  8. 8

    砂糖・醤油・花かつおを入れ、全体になじませる。その後中心を空けて溶き卵を入れ、半熟の炒り卵にしてから全体に絡めて完成。

  9. 9

    ※盛り付けに使用している器は、うるま市ふるさと納税の返礼品です。

コツ・ポイント

・ほかの野菜やきのこに代用してもかまいません。大きさが同じぐらいに切ると食材がなじみやすいです。
・絹ごし豆腐だと水分が多く、仕上がりの味が薄まるので木綿豆腐か島豆腐をおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official
に公開
沖縄県うるま市の公式キッチンです。毎日の食事が楽しくなるようなレシピを紹介します♪うるま市HP https://www.city.uruma.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ