炒り鷄(筑前煮)〜春らしさを添えて〜

まこぴキッチン
まこぴキッチン @cook_40097297

春らしく筍と空豆を入れて煮てみました〜
このレシピの生い立ち
いつものお煮しめですが、春の食材を使って作ってみたかったので…蕗があればもっとそれらしかったのですが ^ ^

炒り鷄(筑前煮)〜春らしさを添えて〜

春らしく筍と空豆を入れて煮てみました〜
このレシピの生い立ち
いつものお煮しめですが、春の食材を使って作ってみたかったので…蕗があればもっとそれらしかったのですが ^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏モモ肉 200g程度
  2. 大根 170g
  3. 人参 100g
  4. 牛蒡 1本
  5. 茹で筍(市販品) 160g
  6. 干し椎茸 4個
  7. そら豆 70g(中身)
  8. 厚揚げ 1個(140g)
  9. (調味料)
  10. かつおダシの素 大さじ1(10g)
  11. 昆布だしの素 小さじ1
  12. ※酒 100cc
  13. ※みりん 大さじ2
  14. ※だし醤油 大さじ2
  15. ※砂糖 大さじ2
  16. ソーメンつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
  17. 椎茸の戻し汁 200cc
  18. ごま 大さじ1
  19. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口台に切る

  2. 2

    筍は1.5㎝幅に切り大根は1㎝程度の扇型人参は1㎝位の半月切り、厚揚げは2㎝程度のサイコロ状に切る、筍と厚揚は湯通しする

  3. 3

    牛蒡は皮を削ぎ乱切りにしてヒタヒタの水で5分位アク抜きをしておく

  4. 4

    椎茸は水に浸して柔らかくなるまで戻す、※戻し汁は使用するので取って置く

  5. 5

    戻した椎茸を四つ割りに切る、空豆は鞘を外し熱湯に入れて1分程度茹でて殻を剥いて中身を出して置く

  6. 6

    鍋にごま油を入れ温まったら鶏肉を入れて色が変わる程度焼き付け、最初に牛蒡、大根、人参と硬いものから入れて軽く炒める

  7. 7

    次に筍、椎茸、厚揚げと汁を入れて少し煮て酒、鰹だし、昆布だしの素を入れ煮て砂糖、味醂、だし醤油を入れて中火弱程度で煮込む

  8. 8

    中火からやや弱火にして25分〜30分位で煮えてくるので途中ソーメンツユと塩を入れて味を見ながら整える

  9. 9

    1番硬い牛蒡が煮えたら出来上がりです、最後に飾り様に空豆を加えて出来上がりです。

コツ・ポイント

戻し汁が量が足りなければ水を足して下さい、タケノコと厚揚げは熱湯で湯洗いする感じです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まこぴキッチン
まこぴキッチン @cook_40097297
に公開
お料理もお菓子作りも大好きです♪でも時には手抜きで済ませてしまいます…無理なく楽しみたいと思っています^ ^
もっと読む

似たレシピ