絶品カレーうどん

具材に味がしっかり染みてカレーが辛くてスープも旨くてカレーうどんも旨くて箸が進みます(^^)
このレシピの生い立ち
カレーうどんが好き過ぎて、手軽な材料と茹でうどんで作りました。玉ねぎも長ネギも豚バラ、油揚げも味がしっかり染みて美味しい〜よ
絶品カレーうどん
具材に味がしっかり染みてカレーが辛くてスープも旨くてカレーうどんも旨くて箸が進みます(^^)
このレシピの生い立ち
カレーうどんが好き過ぎて、手軽な材料と茹でうどんで作りました。玉ねぎも長ネギも豚バラ、油揚げも味がしっかり染みて美味しい〜よ
作り方
- 1
玉ねぎの皮を剥いて、玉ねぎ半分にきってくし切りに3等分にして芯を切ります。
- 2
長ネギの根本を切り、太めの1cm幅の斜めに切ります。
- 3
油揚げはボウルとザルを用意して、油抜きします。熱湯を両面にかけます。
- 4
その後、キッチンペーパーで
拭き、 - 5
1センチ幅に切ります。
- 6
豚バラ肉に軽く下味の塩こしょうをして食べやすい大きさに3等分に切ります。軽くお肉同士を手でほぐします。
- 7
水溶き片栗粉を作ります。
片栗粉大さじ1+水大さじ2
を入れて混ぜておきます。このままおいておきます。 - 8
フライパンか鍋にごま油をひいて全体に広げて中火にして
お肉を広げながら焼き軽く焼き色がついたら裏返して一旦取り出します - 9
玉ねぎと油揚げ、長ネギは重ならないように広げて焼色がついたら取り出す→玉ねぎと
油揚げを軽く炒めます。 - 10
お肉を戻しておろしニンニク
おろし生姜をさっと炒めます。中火で30から40秒炒めたら砂糖→みりんを入れて馴染ませます - 11
最後に甘味を入れていきます
30秒ぐらい。 - 12
カレーの粉、だしの素を入れて一度馴染ませ具材を馴染ませて、水、醤油を入れて中火で沸騰させます。アクを取り除き
- 13
長ネギを戻し入れて弱火で
1分一緒に煮ます。1分経ったら火を止めて、片栗粉がチンでんしてるのでもう一度混ぜて片栗粉を - 14
回しかけてよく混ぜます。
火にかけて片栗粉に火を入れて再沸騰したら弱火で1分経って加熱していい具合になったら出来上がり。 - 15
茹でうどんは鍋に水を、
沸かして沸いたらうどんを入れて、ザルで湯切りします - 16
器に入れてうどんとカレーの
汁入れたら出来上がり。 - 17
POINT
長ネギのとろとろが好きな方はそのまま焼いて油揚げにも
軽く焼き色をつけると香ばしい仕上がりになります! - 18
POINT
長ネギを一旦取り出して他の具材に火が通ったらお肉を入れて最初に砂糖とみりんを馴染ませて下さい。 - 19
POINT
一番最初にしっかり甘味を
入れて頂くことでコクのある
味わい深いカレーうどんに
仕上がります - 20
POINT
その後水を入れて煮込む前に
カレーパウダーを具材に馴染ませて下さい。
そうすることでカレー粉のダマに - 21
ならずにキレイに仕上がり
ます。そうして一度お水を入れて沸騰させて下さい。
沸騰したら長ネギを加えて
その後1分程 - 22
加熱して馴染ませて下さい。
しっかり馴染んだら一旦火を止めて水溶き片栗粉を加えて
下さい。 - 23
水片栗粉を加熱した状態で
加えると固まってしまうことがありますので一旦火を止めてしっかり混ぜてから加熱します。 - 24
トッピングに
温玉をのせて食べても
美味しいです。 - 25
コツ・ポイント
豚バラの薄切り肉を使用しましたが、お肉はお好みのものを使用して下さい
カレーの汁を作る時はお肉を最初に焼いて一度取り出し具材を焼きます。
長ネギは軽く焼色がついたら取り出します、そうすることでネギのシャキ②感を楽しむことができます
似たレシピ
その他のレシピ