家にあるものだけで作る豚汁

保育園児と高校生の母
保育園児と高校生の母 @cook_40414282

里芋とごぼうの根菜類が無くても美味しく作れる豚汁レシピ ネギも無くても生姜があればよし。玉ねぎ入れても美味しいよ。
このレシピの生い立ち
大根の味噌汁を作ろう!と思った時に、豚バラあるしこんにゃくとにんじんもあるから豚汁にしようかな〜。里芋とごぼう無いけどまぁいっか。と適当な発想から。笑

家にあるものだけで作る豚汁

里芋とごぼうの根菜類が無くても美味しく作れる豚汁レシピ ネギも無くても生姜があればよし。玉ねぎ入れても美味しいよ。
このレシピの生い立ち
大根の味噌汁を作ろう!と思った時に、豚バラあるしこんにゃくとにんじんもあるから豚汁にしようかな〜。里芋とごぼう無いけどまぁいっか。と適当な発想から。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4L鍋に半分ぐらい
  1. 大根 10cm
  2. 人参 小1本
  3. 板こんにゃく 200g
  4. 豚バラスライス 200g
  5. ごま 大さじ2
  6. 1,000ml
  7. 白だし 大さじ6
  8. 生姜 適量
  9. 合わせ味噌 大さじ4(72g)
  10. お酒 大さじ6

作り方

  1. 1

    大根と人参はイチョウ切りにし、炒めるまで水に漬ける。こんにゃくはアク取りしたものを横半分に切って薄切りに。

  2. 2

    豚バラを一口サイズに切って、鍋にごま油を熱して豚バラを炒める。

  3. 3

    豚バラに火が通ったら、水気を切った①を加えてごま油が全体に回るようにかき混ぜながら炒める。30秒ぐらい。

  4. 4

    水とお酒、白だしを加えて沸騰したらアクを取り、味を見る。この時点で美味しいと思えばOK。薄いと思えば白だしを足す。

  5. 5

    生姜を好きなだけ入れて、蓋をズラして弱火で15分煮る。

  6. 6

    具材に火が通ったら火を止めて味噌を入れて味を見る。薄ければ味噌を足す。一煮立ちさせて完成。

  7. 7

    豚汁は味噌が下にとこりやすい(沈澱)ので、翌日など時間を空けて食べる場合には必ず底から混ぜて濃くなってたら水で薄めてね。

コツ・ポイント

大根と豚バラ、ごま油、白だし、生姜、味噌が味の決め手で必要不可欠です。他の具材は代用や最悪無くてもOK 味噌は出汁入りを使う場合は白だしを大さじ1減らしてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
保育園児と高校生の母
に公開
主婦歴15年以上。東海地方出身なので味濃いめで育ちましたが、母の味よりは薄味を心掛けています。料理はチャチャっと!パパッと!ザザッと適当です。笑毎日自己流レシピで適当に勘で作ってきましたが同じ味で作れるように調味料を計ってレシピを記録していく事にしました。そんな私のレシピをいつの間にかたくさんの方に見ていただけるようになり感無量です。皆様の優しいつくレポを励みにこれからも精進して参ります。最近はダイエットをしていて、優しい味付けの副惣菜作りに力を入れています。続々とメニューを公開予定です。リアクションもありがとうございます♡よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ