ハマグリの茶碗蒸し

茹でたハマグリの身&ハマグリの茹で汁で作る茶碗蒸しです。
ハマグリの旨味たっぷりで美味しい茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
ハマグリの茶碗蒸しはとても美味しいのでオススメです。
※冷凍したハマグリでもできますがその場合は必ず解凍し、同じように洗ってから茹でて下さい。
ハマグリの茶碗蒸し
茹でたハマグリの身&ハマグリの茹で汁で作る茶碗蒸しです。
ハマグリの旨味たっぷりで美味しい茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
ハマグリの茶碗蒸しはとても美味しいのでオススメです。
※冷凍したハマグリでもできますがその場合は必ず解凍し、同じように洗ってから茹でて下さい。
作り方
- 1
蒸し茶碗は高さ約7.5cm、容量約200ccのものを使用しています。
- 2
今回のハマグリは大きめのサイズを3個用意しました。
※小さいサイズの場合は6個にする等、お好みで準備して下さい。 - 3
ハマグリを流水の下で貝同士を擦りつけるように洗ってヌメリや汚れ等を洗い流す。
※手で殻同士を擦るように洗って下さい。 - 4
小鍋に水とハマグリを入れて火にかけ、殻が開いたら火からおろしてそのまま冷ます。
- 5
※ハマグリの茹で汁はあとで使うので捨てないように気をつけて下さい。
- 6
ハマグリの身を外して蒸し茶碗に均等に入れる。
※ハマグリを茹でるとアクが出ますが工程17で濾すのでそのままで大丈夫。 - 7
蒸し器を火にかける。
- 8
卵を割り、卵白と卵黄に分けてボウルに入れる。
※ハマグリの茹で汁を加えるので容量1Lぐらいのボウルを使用して下さい。 - 9
卵白のコシ(?)を断ち切るように混ぜる。
泡立て器をボウルの底につけたまま奥→手前→奥→手前‥と動かす。 - 10
卵白がほぐれたらOKです。
※菜箸やフォークで混ぜてもいいですが、私は小さめの泡立て器の方が得てがいいので使っています。 - 11
卵黄を加えて混ぜる。
- 12
卵液の重量を計る。
※卵液の重量の3.5倍が、必要なハマグリの茹で汁の量になります。
【計算方法は卵液×3.5です。】 - 13
工程5で取っておいた【はまぐりの茹で汁】を用意する。
※ハマグリの茹で汁が足りなければ、その分水を足して下さい。 - 14
卵液にはまぐりの茹で汁を加えて混ぜる。
※勢いよく加えると泡が立ちやすくなります。 - 15
だし醤油はこちらの商品を使用しました。ご家庭でお使いのめんつゆで代用して下さい。
- 16
だし醤油、みりんを加えて混ぜる。
- 17
濾し器で濾す。
- 18
濾し器に残ったカラザ等は捨てる。
※濾し器で濾すとカラザの他、多少の泡を取り除く事ができるので面倒でも必ず濾して下さい。 - 19
※泡が気になるようなら食品用アルコールスプレーを噴きかけたり、チャッカマン等の火で泡を消す事ができます。
- 20
卵液を蒸し茶碗に入れる。
- 21
アルミ箔で蒸し茶碗を覆う。
- 22
蒸気の立った蒸し器に入れてフタをし、強火で2分蒸す。
- 23
弱火にして10分蒸す。
※使用する容器等によって多少蒸し時間が変わります。 - 24
蒸し上がりは容器を少し傾けてみて、卵液が流れてこなければOKです。
- 25
できあがり。
コツ・ポイント
ハマグリを流水の下でよく擦り洗いし、殻の表面の汚れ等を取り除いて下さい。
卵白は混ぜないように、卵白のコシ(?)をほぐすようにして混ぜて下さい。
卵液を濾し器で濾して下さい。
※蒸し時間は目安です。慣れるまでは様子を見ながら蒸して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ