あん肝のネギ ポン酢

5次元料理の古代人
5次元料理の古代人 @cook_40428503

お好みでごま油をかけても美味しいですよ。
あん肝 が予想よりも脂っこくなかった。
このレシピの生い立ち
あん肝を購入したので 作ってみました。
さっぱりと頂きたかったのでポン酢とネギをあしらいました。

あん肝のネギ ポン酢

お好みでごま油をかけても美味しいですよ。
あん肝 が予想よりも脂っこくなかった。
このレシピの生い立ち
あん肝を購入したので 作ってみました。
さっぱりと頂きたかったのでポン酢とネギをあしらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あん肝 1パック
  2. ネギ 適量
  3. 醤油 大さじ2
  4. 大さじ2

作り方

  1. 1

    あん肝を熱湯でボイルする。
    今回はボイルしてあるあん肝を購入いたしました。

  2. 2

    ネギを 小口切りに切る。

  3. 3

    醤油とお酢を混ぜて ポン酢を作る。

  4. 4

    あん肝を器に乗せてネギを振りかけてポン酢をかけて出来上がり。

  5. 5

    お醤油は キッコーマンの有機栽培のお醤油を使っています。

  6. 6

    お酢は自然農(無農薬栽培の最高峰)の彩の酢(さいのす)です。とても美味しいです。\(^o^)/

コツ・ポイント

食べる直前にネギを切ることと ポン酢をかけることです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
5次元料理の古代人
に公開
なるべくオーガニックの食材と、自家栽培の無農薬の野菜を使うようにして料理をしています 。とても美味しくて健康的ですよ。\(^o^)/私のモットーは、「医食同源」です。プロフィール写真は、我が家の自然農(無農薬農法の最高峰)の畑です。ルッコラと、どくだみ、バジル、イタパセ が共生しています。どくだみは乾燥して、粉末にしてお茶にします。乾燥させてから半年ぐらい 熟成させると、 とても美味しいですよ。\(^o^)/ビワも 、スーパーで買ったビワを食べて、その種を植えて20年くらい経ちますが、 3メートルぐらいに大きくなりました。ビワの葉っぱも 乾燥させてお茶にすると、健康的で、とても美味しいです。(^o^)皆様どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ