スピード簡単中華!我が家の八宝菜。-レシピのメイン写真

スピード簡単中華!我が家の八宝菜。

ききすけ
ききすけ @cook_41385171

ほんっと適当なんですが、簡単で手早く、しかもおいしくできます。
このレシピの生い立ち
野菜の下ごしらえなどは、昔見た料理番組達から学んだモノです。後は本当に適当です。

スピード簡単中華!我が家の八宝菜。

ほんっと適当なんですが、簡単で手早く、しかもおいしくできます。
このレシピの生い立ち
野菜の下ごしらえなどは、昔見た料理番組達から学んだモノです。後は本当に適当です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 100g(実際は、適量)
  2. タマネギ 1/2個(実際は冷蔵庫と相談の上決定)
  3. 人参 1/2本(同上)
  4. 白菜 3枚(同上)
  5. ピーマン 1つ(同上)
  6. 干しシイタケ 3枚(同上)
  7. キクラゲ 適量(我が家は少し多め)
  8. ブロッコリー 適量(冷蔵庫と相談して)
  9. むきえび 適量(あれば)
  10. 中華スープの素 小さじ1杯くらい(適量)
  11. 醤油 適量
  12. オイスターソース 大さじ1くらい
  13. 砂糖 ひとつまみ
  14. 水溶き片栗粉 適量
  15. ごま 適量
  16. 適量
  17. 生姜 適量
  18. ニンニク 適量
  19. 長ネギ 適量

作り方

  1. 1

    キクラゲ、干しシイタケはぬるま湯で戻す。干しシイタケの戻し汁は後で使います。
    野菜は食べやすい大きさに切っておく。
    (ブロッコリーは硬めに茹でておいた方がいいです)材料は冷蔵庫にある物ならなんでもいいです。長ネギ、生姜とニンニクはみじん切りして、他の

  2. 2

    豚肉はスライスされた物を食べやすい大きさに切る。酒、醤油、片栗粉で下味をつける(よく揉んでおくといいです)

  3. 3

    ぬるま湯(カップ1.5位かな。ご家庭に合わせて)に中華スープの素、醤油、オイスターソース、砂糖、塩こしょうで味を付けておく。オイスターソースを加えるときは砂糖少量を一緒にするとうまみが増す(らしい)。味が心配なときは、ちょっと味見してもいい。

  4. 4

    八宝菜を作る鍋にお玉2杯くらいのお湯を沸かす。そこに塩を2つまみくらいとごま油少量を加える。沸騰状態の時に、野菜を固い順に入れていく。30秒くらいかな?色が変わったらすぐあげる。お湯は捨てて下さい。

  5. 5

    鍋をきれいにして再び火にかける。暖まってきたら油をいれ、しょうが、ニンニクのみじん切りを入れる。色づく前に肉と長ネギを投入。肉の色が変わってきたら、4の野菜を全部入れて炒める。

  6. 6

    全体に油がまわってきたら、作って置いた調味料を加えて煮る。しばらくしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
    仕上げにごま油と酢を少量垂らすと風味が増しますよ。

コツ・ポイント

ちょっとした手間だけど、野菜の下ゆでは忘れずに。それと、火にかけたら一気に出来るので、全部準備してから鍋を火にかけましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ききすけ
ききすけ @cook_41385171
に公開
日々作る、日々食べる。
もっと読む

似たレシピ