大豆ミートコロッケ

ともり☆でり
ともり☆でり @cook_40430551

大豆ミートを使い、卵も使いません。サクサクの衣に新じゃがの甘味・旨味に大豆ミートが肉感のある仕上がりでいただけます。
このレシピの生い立ち
新じゃが&新玉ねぎの旬の時期(今!)よく作ります。地元野菜のじゃがいもと玉ねぎは安価で農家さんが販売してくれて家計にも優しい野菜です。油、パン粉や卵の価格の方が高価!ということで衣に卵を使わず細引きのパン粉で油少なめで揚げてカリっとヘルシー

大豆ミートコロッケ

大豆ミートを使い、卵も使いません。サクサクの衣に新じゃがの甘味・旨味に大豆ミートが肉感のある仕上がりでいただけます。
このレシピの生い立ち
新じゃが&新玉ねぎの旬の時期(今!)よく作ります。地元野菜のじゃがいもと玉ねぎは安価で農家さんが販売してくれて家計にも優しい野菜です。油、パン粉や卵の価格の方が高価!ということで衣に卵を使わず細引きのパン粉で油少なめで揚げてカリっとヘルシー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆ミート(ミンチタイプ) 40g
  2. 新じゃが(中) 4個
  3. 新玉ねぎ(中玉) 0.5個
  4. 小麦粉 大さじ2
  5. 天ぷら粉 大さじ2
  6. 細かめのパン粉(衣用) 80g
  7. ナツメッグ(あれば ひとつまみ
  8. サラダ油 揚げる用(適量)

作り方

  1. 1

    新じゃがに半分くらいに包丁で切り込みをし、たっぷりの水で火が通りほっくりするまでゆでます。

  2. 2

    茹でている間に玉ねぎをみじん切りし、大豆ミートとナツメグを少し加えフライパンで弱火で炒めます。油は入れません。

  3. 3

    玉ねぎが柔らかく少し焼き色が付いたらバット等に移し冷まします。

  4. 4

    じゃがいもも茹で上がりをみてざるにあげ触れるくらいまで冷まします。

  5. 5

    触れるくらいまで冷めたじゃがいもはマッシャーやホークでお好みのほくほく感まで潰します。

  6. 6

    じゃがいものマッシュに3を加えよく混ぜます。全体になじんだら好みの大きさに丸めます。

  7. 7

    6がまとまったら小麦粉をまんべんなくつけておきます。

  8. 8

    天ぷら粉は溶き卵くらいのとろみ感まで水で溶いておきます。

  9. 9

    7を溶いた
    天ぷら粉をくぐらせパン粉をまぶし160℃くらいの油できつね色になるまでカリっと揚げ完成です。

コツ・ポイント

大豆ミート少しの油脂感で玉ねぎを炒めると新じゃがの水分と混ぜたとき柔らかくならずまとまりますし、ベタベタしません。ナツメグはお好みで加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともり☆でり
ともり☆でり @cook_40430551
に公開
同居の義父の透析をしていて高齢の為、食事の管理が不可欠!塩分・カリウム・リンなど始めは独学で頑張って食事を作っていて、6年が経ちふとご近所も高齢化、働くお母さん達も多くなり何か出来ないかなぁ~と昨年、食育インストラクターの免許を取得し今年お弁当・お惣菜の小さなお店を開業することに!現在、開店準備中。メニューを毎日、考案中!地元の無農薬野菜・旬な食材を使った安心・安価な美味しいメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ