★ラフランスジャム★

まーにゃん
まーにゃん @cook_40022092

旬の香りも召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
1つ100円だとつい買ってしまうラフランス。熟れ具合で煮上がりが違うのが面白くて自分用のメモとして。

ジャムを煮るのが好きなお友達へ。

★ラフランスジャム★

旬の香りも召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
1つ100円だとつい買ってしまうラフランス。熟れ具合で煮上がりが違うのが面白くて自分用のメモとして。

ジャムを煮るのが好きなお友達へ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ラフランス 2こ(可食部約450g)
  2. グラニュー糖または上白糖 皮と芯を除いた重量の      1/3~1/2        (今回は150g)
  3. レモン 1/2個分(約20㏄)
  4. (お好みで)ラム 小さじ1程度

作り方

  1. 1

    実をきれいに洗い、水気をよくふきとる。まな板もふいておく。
    実を12等分くらいに切り、皮を剥き芯を取り除く。

  2. 2

    皮と芯を取り除いた状態で計量。
    その重さをもとに、砂糖の量を計算する。
    (今回はだいたい  1/3の150g)

  3. 3

    土鍋にラフランス レモン汁 砂糖の半量を入れ軽くまぜてなじませる。
    しばらく水分があがってくるまで放置。

  4. 4

    水分が上がってきたら煮始める。
    実が若く硬い場合は弱めの火加減でゆっくり煮る。
    柔らかく熟した実なら中火で大丈夫。
    木ベラで混ぜながら 実をつぶしつつ あくをとりながら煮る。
    焦がさないように注意すること。

  5. 5

    実が硬ければフタをしてしばらく弱火で煮ると柔らかくなる。(水分が蒸発して硬くなりすぎるのを防ぐ)

    熟した実なら必要なし。
    *ここでも焦がさないように注意!

  6. 6

    7割程度煮たら お好みでラム酒(今回はマイヤーズ使用)を入れ 残りの砂糖を入れる。

    冷めると硬くなるので 煮上がりのイメージよりも柔らかめで仕上げて

    できあがり♪

コツ・ポイント

若い実を使えば色白に、熟れた生で食べごろの実を使うとトロリとした飴色に煮上がります。
洋酒や食感も お好みに合わせて煮てください。

レモン汁ですが、市販のレモン果汁ではなく、なるべくレモンを絞って使ってください。国産の緑のがあったらラッキー♪と いつも思うのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まーにゃん
まーにゃん @cook_40022092
に公開
お家で手軽に作れるものが好き。 子供たちのために、なるべく手作りのものを。。と日々楽しみながら作ってます。パン、お料理、お菓子どれも上手になりたいなぁ♪ みなさん仲良くしてくださいね! どうぞよろしくおねがいします。             http://ameblo.jp/konebiyori/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ