✿旅館の朝食おかず 梅なめたけ✿

かりん***
かりん*** @cook_40029524

旅館の朝食にでた「梅なめたけ」がとってもおいしかったので、家で作ってみました。レンジで簡単にできます。ご飯や冷奴などにかけてお召し上がりください☆
このレシピの生い立ち
旅館の朝食ででた梅なめたけがとてもおいしくて、ずっと忘れられませんでした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. えのき(大) 1袋
  2. 梅昆布茶(昆布茶でもOK) 小さじ2
  3. みりん 大さじ3
  4. 料理酒 大さじ3
  5. 大さじ1~2
  6. かつお節 1~2g
  7. 梅干 お好みの量(今回は8個)

作り方

  1. 1

    えのきを1.5cm幅くらいに切って、耐熱ボウルに入れます。種を除いた梅干を細かくたたいておきます。

  2. 2

    えのきの入った耐熱ボウルに、梅昆布茶・みりん・料理酒・酢・かつお節を入れて、レンジでえのきがしんなりするまで加熱します。(だいたい3分くらい)

  3. 3

    えのきがしんなりしたら混ぜて、そのまま粗熱をとります。

  4. 4

    えのきの粗熱がとれたら、たたいた梅干を入れてよく混ぜます。あとは冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください♪

  5. 5

    冷奴にかけてもさっぱりとしておいしい!豆腐も梅なめたけもよ~く冷やして下さいね。

  6. 6

    きゅうりの千切り・大根おろし・梅なめたけ・刻んだ大葉をのせて、ぶっかけそうめんにしました。

  7. 7

    蒸し鶏の身をさいて、<梅なめたけ+しょうゆ>で和えました。刻んだ大葉を混ぜてもおいしいかも♪

  8. 8

    ご飯にかけて・・・あつあつのご飯と冷えた梅なめたけは合いますよ~

コツ・ポイント

梅干の色を残したいので、しょうゆは使わずに梅昆布茶(昆布茶)で味付けしました。塩を入れて味を濃くしてもいいと思います。冷蔵庫でちゃんと冷やした方がおいしいです!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かりん***
かりん*** @cook_40029524
に公開
手間とお金のかからない料理を作っていきたいと思っています。大変心苦しいのですが、つくれぽのコメント統一させて頂くことにしました。皆様からつくれぽ頂き、感謝の気持ちでいっぱいです(〃´ω`〃)
もっと読む

似たレシピ