大根汁

そるしゅ @cook_58145875
正月で一番大好きな料理が大根汁、どんぶり一杯に食べても飽きないんです。
このレシピの生い立ち
大好きな料理のレシピを聞き出して、此処に載せて置けば。
食べたいときにおおよその味で作れるかなぁと思ったので。
母というか、父方の祖母の味なのかなぁ??これ。
大根汁
正月で一番大好きな料理が大根汁、どんぶり一杯に食べても飽きないんです。
このレシピの生い立ち
大好きな料理のレシピを聞き出して、此処に載せて置けば。
食べたいときにおおよその味で作れるかなぁと思ったので。
母というか、父方の祖母の味なのかなぁ??これ。
作り方
- 1
材料カット
大根・こんにゃくは短冊切り、人参は細切り、ごぼうはささがき、竹輪は縦半分に切って半月切り、かまぼこは短冊切り。鮭は一口大に切って骨を外しておく。するめは細かく切る。
銀杏は火を通しておく。 - 2
下煮
大根を下煮しておく、打ち豆&こんにゃくも同じ鍋で煮ておく。
- 3
煮る
野菜とするめ、こんにゃくと打ち豆を鍋に入れて煮る。煮立ったら鮭を入れ、竹輪を入れて煮る。火は中火程度。
- 4
味付け
火が通ったら、みそをベースに味をつけてしょうゆを少々入れる。
- 5
最後
味付けが終わってから、かまぼこと銀杏を入れ火を止める。
コツ・ポイント
鮭は必ず沸騰してから入れてください。
するめ、は。忘れずに入れましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
「事の八日」の お事汁(おこと汁) / 六質汁(むしつ汁) 「事の八日」の お事汁(おこと汁) / 六質汁(むしつ汁)
12月8日、2月8日の「事八日(ことようか)」に、無病息災を祈って食べる「お事汁」です。芋、大根、人参、牛蒡、こんにゃく、小豆の6種類の具を入れて作る味噌汁で 、「六質(むしつ)汁」とも呼ばれています。toco*
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22632816