おからサラダinポテトカップ

皮が薄くやわらかい新じゃがを使って、皮ごと食べられるサラダを作りました。おからを入れて食物繊維をUP。今回はドライおからを牛乳で戻して使っています。
このレシピの生い立ち
見た目のかわいらしさで、ダイエットの寂しさを感じないようなメニューを考えました。たっぷり食べちゃいがちなポテサラも、1人分がカップに入っていれば1個でガマンできます?
おからサラダinポテトカップ
皮が薄くやわらかい新じゃがを使って、皮ごと食べられるサラダを作りました。おからを入れて食物繊維をUP。今回はドライおからを牛乳で戻して使っています。
このレシピの生い立ち
見た目のかわいらしさで、ダイエットの寂しさを感じないようなメニューを考えました。たっぷり食べちゃいがちなポテサラも、1人分がカップに入っていれば1個でガマンできます?
作り方
- 1
主な材料。
- 2
粉末状のドライおからに牛乳を加えて混ぜ、しばらく置きます。
- 3
じゃが芋はよく洗い、水気を拭きとってラップに包み、電子レンジでやわらかく加熱します。途中で向きを変えると過熱ムラが防げます。
- 4
加熱したじゃが芋の中身をスプーンなどでくりぬきます。最初に、皮から5ミリほど内側を包丁の先でぐるりと切り込んでおくと、キレイにくりぬけます。
- 5
くりぬいたじゃが芋が熱いうちに2のおからと、顆粒コンソメ・粒マスタード・ワインビネガーをボウルに入れ、スプーンでじゃが芋をつぶしながら全体をよく混ぜなじませます。
- 6
ベーコンは5mm幅に切って、キッチンペーパーをしいたターンテーブルの上に並べ、レンジで15秒ほど加熱します。
- 7
5のボウルにベーコンも入れて混ぜます。
- 8
じゃが芋のカップに詰めてできあがり。あれば刻みパセリ(写真はドライの市販品)をのせると彩りがよいです。
コツ・ポイント
●じゃがいもをキレイにくりぬくには、包丁の先で「ぐるり」のひと手間を。 ●我が家のじゃが芋加熱時間は500Wで6~7分くらいです。お使いのレンジによって時間を調節してください。●マヨネーズを使ってもおいしいのですが、今回はカロリーを控えるためにマスタードとワインビネガーを使いました。顆粒コンソメが入ることで味がマイルドになります。昆布茶でもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ