栗と鮭のパスタ/ココナッツミルク

るる子
るる子 @cook_42936373

ココナッツミルクで栗と鮭を煮込んだ秋の味覚パスタです。

このレシピの生い立ち
食アレ対策用に考えました。アレルギーの方は、鮭を入れないで作ってください。

栗と鮭のパスタ/ココナッツミルク

ココナッツミルクで栗と鮭を煮込んだ秋の味覚パスタです。

このレシピの生い立ち
食アレ対策用に考えました。アレルギーの方は、鮭を入れないで作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. パスタフィットチーネ 300g
  2. ココナッツソース
  3. (皮むき後) 100g
  4. 玉ねぎ 1/2個(120g)
  5. ニンニク 1片
  6. オリーブオイル 大さじ1/2
  7. 1切れ(100g)
  8. エリンギ・シメジなど茸 1パック
  9. ココナッツミルク 200cc
  10. 小さじ1
  11. 胡椒 適宜
  12. 白ネギ 1本
  13. 葛粉 大さじ1(10g)
  14. 白ワイン 大さじ3

作り方

  1. 1

    栗は皮をむいておきます。6〜8つ割にします。
    鮭は、1.5cm角くらいに切っておきます。
    ニンニクは、みじん切りです。

  2. 2

    玉ねぎは、5mmくらいの角切りにします。
    きのこは食べやすい大きさにしておきます。
    白ネギは、斜め切りにします。

  3. 3

    鍋にニンニクとオリーブオイルを入れ、火にかけます。香りが立ってきたら、玉ねぎを入れて炒め、続いて茸を炒めます。

  4. 4

    鮭を入れて、表面が白くなったら、ココナッツミルクを入れて煮込みます。塩、こしょうで味をつけます。

  5. 5

    少し煮詰まったら、白ネギを入れて、軽く火を通します。
    火を止め、白ワインで溶いた葛粉を入れます。

  6. 6

    再び火にかけ、へらで混ぜながら葛粉に火を通しとろみをつけます。
    茹で上げたパスタにココナッツソースをかけて出来上がり。

  7. 7

    小麦がダメな方は、黍麺や粟麺があります。
    うちは、普段は全粒粉のパスタを食べています。
    古代小麦のパスタも旨いです。

コツ・ポイント

葛粉がなければ、片栗粉、コーンスターチで。
ソースができる時に、パスタ(スペルト麦)が茹で上がっているといいですね!
栗の皮むきは、のおこさんのレシピ
■2分ゆでて簡単に栗の皮を剥く■【レシピID :17763670 】で簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ