簡単!フライパンで作るローストビーフ

くうねるまき
くうねるまき @cook_97962814

友人たちとの飲み会の持ち寄りに作ります。2017.6.30火加減、加熱時間等変更しました。

このレシピの生い立ち
新年会の持ち寄りの定番です。
年末年始に作るローストビーフはちょっと贅沢に和牛を使います。(普段は牛もも肉のブロックをローストビーフ用でお肉屋さんで購入します。)
ニンニクをたっぷりと使っていますが、お好みで調整してください。

簡単!フライパンで作るローストビーフ

友人たちとの飲み会の持ち寄りに作ります。2017.6.30火加減、加熱時間等変更しました。

このレシピの生い立ち
新年会の持ち寄りの定番です。
年末年始に作るローストビーフはちょっと贅沢に和牛を使います。(普段は牛もも肉のブロックをローストビーフ用でお肉屋さんで購入します。)
ニンニクをたっぷりと使っていますが、お好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい量
  1. 牛もも肉ブロック 500~600g
  2. 塩(粗塩) 小さじ3杯
  3. にんにく(すりおろし) 2片分
  4. ブラックペッパー 適量
  5. サラダ油(炒め用) 小さじ2杯
  6. 《タレの調味料》
  7. ワイン又は酒 100cc
  8. 醤油 大さじ1杯
  9. 砂糖orはちみつ 小さじ1/2杯
  10. にんにくすりおろし 1片

作り方

  1. 1

    牛肉は冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。(冬場は1時間くらい出しておきました)

  2. 2

    200~300g位のブロックに分けます。
    今回は2つに切り分けました。

  3. 3

    肉に塩を振り、すり込みます。にんにくもまんべんなくすり込んで、ブラックペッパーを振ります。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、弱火で片面4分~5分、蓋をして、全面を焼きます。縦の切り口は1分焼きます。

  5. 5

    肉をそれぞれアルミホイルで二重にくるみ、タオル等でくるんで保温します。新聞紙でくるみ発泡スチロールの箱で保温しても。

  6. 6

    覚めたらアルミホイルから取り出し、肉汁を軽くペーパータオルで抑えます。
    お好きな厚さにスライスして出来上がりです。

  7. 7

    タレは肉を焼いた後のフライパンへタレの材料を入れ煮立たせ、アルコール分を飛ばしたら出来上がりです。

コツ・ポイント

牛肉のブロックは200g位(手のひらに乗るくらいの大きさ)で四角に近いほうが作りやすいです。今回は三角でした。
弱火でじっくり火を通すと美味しくできます。
今回はオニオンスライスを添えました。ワサビ醬油も合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くうねるまき
くうねるまき @cook_97962814
に公開
HN くうねるまき は夫が命名。熟年結婚の私達ですが8年11か月目で夫が急逝。突然のボッチ生活になりました。インスタ makikoyoshidakurokawa
もっと読む

似たレシピ