オーブンレンジで作る桜餅

ゆえ☆彡 @cook_60012575
スチームオーブンレンジで作る桜餅です。蒸し器がない!火加減調節が難しい方にお勧めです♪
このレシピの生い立ち
季節ものの桜餅にチャレンジしたくて、今回初挑戦しました。蒸し器がなかったので、オーブンレンジでトライしてみました♪
オーブンレンジで作る桜餅
スチームオーブンレンジで作る桜餅です。蒸し器がない!火加減調節が難しい方にお勧めです♪
このレシピの生い立ち
季節ものの桜餅にチャレンジしたくて、今回初挑戦しました。蒸し器がなかったので、オーブンレンジでトライしてみました♪
作り方
- 1
ボールに350mlの水を入れ、道明寺を入れて1時間寝かします。
- 2
1時間後がこちら。ごはんのようになりまます。
- 3
1時間経ったら、道明寺を蒸します。網にぬれ布巾を敷いて置き、オーブンレンジのメニューで「スチーム」を選択、20分に設定。
- 4
待っている間に桜の葉を水で洗い、塩気を抜きます。
- 5
待っている間に砂糖と食紅も混ぜておきます。※注意※ごくごく少量です。ついていた小さじ1杯では多いです。
- 6
餡子も丸めて、バットに並べておきます。あまり大きくならないように。※写真では大きかったので、半分くらいにしました。
- 7
道明寺がむせたら、しゃもじで5で混ぜた砂糖と色紅のボールと一緒に混ぜ合わせます。ちょっと濃かったです^^;
- 8
混ぜたらボールに濡れ布巾をかぶせて30分放置します。
- 9
おにぎりを作る要領で手を水で湿らせて、道明寺を手のひらに薄く延ばして餡子を置き、握ります。
- 10
最後に、おにぎりの海苔を付けるような感覚で葉っぱを付けたら完成です。
コツ・ポイント
色紅は本当に少なくてよいです!砂糖と混ぜ合わせたとき薄くても、道明寺と混ぜたときに濃くなります!ほんのり色にしたかったら、ごくごく少量で!付属の小さじスプーン半分以下がいいかも?
似たレシピ
-
-
-
電子レンジでたまご蒸しパン 電子レンジでたまご蒸しパン
蒸しパンをレンジで作りました。蒸し器がないので電子レンジです。ふわふわに仕上げたい方は蒸し器で行って下さい。今回は余裕がないので電子レンジです。 テアフラビン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22648519