台湾の卵焼き菜脯蛋(ツァイブータン)

ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme

食物繊維たっぷり
#卵焼き
#台湾料理
#夕飯のおかず
#切り干し大根
#ライスペーパー
このレシピの生い立ち
以前に台湾スィーツ、台湾料理にハマり久しぶりに作りました。
今回はライスペーパーを使ったのでボリュームのあるおかずになりました。
タレは豆板醤やラー油、酢を加えるとより台湾らしくなりますが、どうにも美味しい配合にならず、無難な味にしました。

台湾の卵焼き菜脯蛋(ツァイブータン)

食物繊維たっぷり
#卵焼き
#台湾料理
#夕飯のおかず
#切り干し大根
#ライスペーパー
このレシピの生い立ち
以前に台湾スィーツ、台湾料理にハマり久しぶりに作りました。
今回はライスペーパーを使ったのでボリュームのあるおかずになりました。
タレは豆板醤やラー油、酢を加えるとより台湾らしくなりますが、どうにも美味しい配合にならず、無難な味にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 人参 1/4本
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. 切り干し大根 30g
  4. 干し椎茸 5枚
  5. 干しエビ 大さじ3
  6. 豚肉 150g
  7. ごま 各大さじ1弱
  8. しらす(なくてもよい) 60g
  9. しおこしょう 適宜
  10. 鶏がらスープの素 小さじ1.5
  11. 干しエビを戻した汁 30ccぐらい
  12. 3個
  13. ライスペーパー 2枚
  14. タレ
  15. コチジャン 小さじ1.5
  16. ケチャップ 小さじ1.5
  17. 4倍めんつゆ 大さじ1弱
  18. 50cc

作り方

  1. 1

    主な材料です。
    ここに人参、玉ねぎ、タレの材料が入る。

  2. 2

    切り干し大根と干し椎茸は30分、水戻しをしておく。
    戻し終わったら切り干し大根と干し椎茸の水分をよく切る。

  3. 3

    切り干し大根は1cm、干し椎茸は粗みじん切りにする。

  4. 4

    干しエビは浸るぐらいお湯を入れ戻しておく。
    お湯は後で使う。
    多すぎない方がよい。

  5. 5

    玉ねぎは粗みじん切り、人参は千切りにする。
    ネギがあれば玉ねぎよりネギの方が美味しい。

  6. 6

    豚肉は細かく切ったが、切らなくても大丈夫。
    台湾ぽくなるかと思い切っただけ。

  7. 7

    フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。
    半分ほど火が通ったら玉ねぎと人参を入れて、玉ねぎが透き通ってきたたら↓

  8. 8

    切り干し大根、干し椎茸、干しエビ、しらすを入れて加熱する。
    ここで塩胡椒する。

  9. 9

    3分ほど炒めたら鶏がらスープの素で味付けする。

  10. 10

    トータル5分炒めて具は完成です。

  11. 11

    干しエビの戻し汁に卵を割り入れ、泡立て器でよく混ぜる。

  12. 12

    ライスペーパーと同じ大きさのスライパンを使いました。
    ごま油を熱して、サッと水で濡らしたライスペーパーを焼く。

  13. 13

    溶いた卵半分を12に流し入れ、焼く。
    (残ったしらすを入れてますが入れなくて良い)

  14. 14

    残りの卵を10と混ぜてフライパンに全部入れる。

  15. 15

    具を平らにしたらサッと水で濡らしたライスペーパーを乗せて蓋をして中火で4分焼く。

  16. 16

    フライ返しでひっくり返す。
    ライスペーパーを使ってるのでしっかりした固さがあり安心して返せます。

  17. 17

    弱めの中火で5分焼く。
    裏面も焼けているのを確認して皿に盛る。

  18. 18

    パイカッターもしくは包丁でカットする。

  19. 19

    コチジャン、ケチャップ、4倍めんつゆ、お湯でタレを作る。
    タレは好みで、薄めた4倍めんつゆや醤油、ケチャップだけでも良い

  20. 20

    作ったタレです。
    具に下味がついているので私はタレなしで食べました。

  21. 21

    断面です。
    ここに茹でた春雨が入るといいね、と家族より提案あり。

コツ・ポイント

大きく作るので返すときに気をつけて。
卵とライスペーパーがしっかり焼けていれば具が崩れることはありません。
ライスペーパーを使わずに、一口大で作っても食ウケします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme
に公開
備忘録として利用しています。作ったレシピを整理していたら、なんと!美味しそうなものが何もないことに気付きました。もう少し丁寧に作り、見栄え良く盛り付けたらマシに見えるのかもしれませんが、これが私の全力です。料理は冒険!これからも全力で冒険料理を続けていこうと思います。つくレポでは更なる工夫をしていただきありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ