鶏の皮で作るキンピラ

加津
加津 @cook_40015529

どこでもある普通のゴボウとレンコンのキンピラです。安くて簡単な我が家のきんぴらです。

鶏の皮で作るキンピラ

どこでもある普通のゴボウとレンコンのキンピラです。安くて簡単な我が家のきんぴらです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. <ゴボウと人参のキンピラ>
  2. ゴボウ 150g
  3. 鶏の皮 100g
  4. にんじん 50g
  5. ごま油(サラダ油) 大さじ1
  6. 50㏄
  7. *みりん 大さじ3
  8. *しょうゆ 大さじ3~4
  9. *砂糖 大さじ1~1と1/2
  10. たかのつめ 適量(種を取り除いて輪きりにします)
  11. <レンコンのきんぴら>
  12. 蓮根 200g
  13. 鶏の皮 100g
  14. ごま油又サラダ油 大さじ1
  15. 50㏄くらい
  16. いりごま 少々

作り方

  1. 1

    ゴボウは、さきがけに切ります。水につけておきます。とりの皮は、お湯でサッと茹でます 小さく切っておきます。人参は、細きりにします。

  2. 2

    フライパンに、ごま油(サラダ油)を入れ、鶏の皮を炒め、ややカリカリになるまで炒めます。ゴボウと人参を炒め、水を入れ、*印を加え、中火で汁けがなくなるまで炒め、最後にたかのつめを加え、炒めます(
    牛蒡が まだかたいときは 水を入れてください)

  3. 3

    器に盛りつけ、削りかつおをふりかけます

  4. 4

    蓮根は、薄いイチョウ切りにします。水につけておきます。鶏の皮は、小さく切っておきます。

  5. 5

    フライパンに、ごま油(サラダ油)を入れ、とりの皮を炒めます。ややカリカリになる程度まで炒め、蓮根を炒めます。水を入れて、*印を加え、中火で汁けがなくなるまで炒めます。最後にたかのつめを加え炒めます

  6. 6

    器にもりつけ、いりごまを手で、すりながら入れます。

コツ・ポイント

蓮根は、切り口が傷みやすいので、薄い酢水で茹でて、冷凍しておくと便利ですよ。鶏の皮も茹でて100g単位

でラップに包みんで冷凍しておくと便利です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
加津
加津 @cook_40015529
に公開
年齢の割りには料理は未熟なんですよ(笑)美味しいものを いつも食べたいと思っています。みなさんと仲良く楽しくやっていきたいなぁ~
もっと読む

似たレシピ