shin☆のそばの実のダンゴ

shin☆
shin☆ @cook_42919183

昨日の十六夜の月を見ながら、月見ダンゴを作るとしたらということで・・・・
月見に似合うやさしさを感じる味です。
なお、そば米とは、玄そばを蒸して半乾燥させ、殻を取り除き、さらに乾燥させたものです。製粉会社などで小売してくれます。

shin☆のそばの実のダンゴ

昨日の十六夜の月を見ながら、月見ダンゴを作るとしたらということで・・・・
月見に似合うやさしさを感じる味です。
なお、そば米とは、玄そばを蒸して半乾燥させ、殻を取り除き、さらに乾燥させたものです。製粉会社などで小売してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. そば湯 300cc
  2. 上新粉 300g
  3. そば米 10g
  4. 100cc
  5. しょうゆ 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ2
  7. かたくり粉 適量

作り方

  1. 1

     水を入れた鍋にそば米をいれて沸騰させて、4分~5分たったらザルにあげます。

  2. 2

     沸騰させたそば湯に上新粉を入れ、耳たぶくらいの堅さになるまで弱火で練り上げます。

  3. 3

     2のなかに1のそば米を入れて混ぜ合わせます。片手でつかめるくらいの適度の大きさに分けておきます。

  4. 4

     3を布きんにのせて、蒸し器で30分くらい蒸します。蒸し上がったら、布きんで包んだまま、まな板の上で麺棒を転がしてよく練ります。

  5. 5

     練り上げた4を一口大に丸めて、さらに盛ります。そこに水・しょうゆ・砂糖・かたくり粉で作ったタレをかけます。

コツ・ポイント

手順の3・4は素材が熱いうちに手早く行はないといけませんので、やけどをしないように軍手を利用しましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shin☆
shin☆ @cook_42919183
に公開
北海道で生まれ育ち,今は仕事の関係で旭川に住んでいます。趣味はスキー・登山・写真というものです。これに料理を入れられるかどうか分かりませんが…北海道は豊かな食材があります。これらを利用して,おいしい料理が作れるようになったらと・・・思っています。
もっと読む

似たレシピ