サーモンの甘酢あんかけ

KayKitchen
KayKitchen @cook_40073054

脂ののった秋鮭を使って。野菜は冷蔵庫にあるもので作れます。
このレシピの生い立ち
私にとって甘味や酸味がちょうどよいレシピになっています。他のお魚を使っても応用できます。

サーモンの甘酢あんかけ

脂ののった秋鮭を使って。野菜は冷蔵庫にあるもので作れます。
このレシピの生い立ち
私にとって甘味や酸味がちょうどよいレシピになっています。他のお魚を使っても応用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サーモン切り身 4切れ
  2. にんじん 1/2本
  3. ピーマン 1個
  4. えのきだけ 1/2袋
  5. にんにく 1/2かけ
  6. しょうが 少々

作り方

  1. 1

    にんじん、ピーマンは千切り、えのきだけは軸を切り落として長さを半分に切ります。にんにく、しょうがはみじん切りにします。

  2. 2

    サーモンは一口大に切り分け、水気を拭いて、塩、こしょう少々をふり小麦粉を薄くまぶします。

  3. 3

    小さめのボウルに、ケチャップ大さじ1/2、砂糖大さじ2.5、しょうゆ大さじ1、酢大さじ1.5、塩少々を合わせます。

  4. 4

    そこに、鶏ガラスープの素小さじ1/2と水100ccを足して混ぜて合わせ調味料を作っておきます。

  5. 5

    フライパンにサラダ油少々を熱して、サーモンを入れ焼き色が付いたら裏返します。

  6. 6

    両面こんがり焼けたら、酒少々をふりかけフタをして蒸し焼きにします。焼けたらお皿に並べます。

  7. 7

    フライパンをキッチンペーパーで拭いてきれいにし、サラダ油少々としょうが、にんにくを入れて熱し、炒めます。

  8. 8

    香りが出たら、にんじん、ピーマン、えのきだけの順に炒め、合わせ調味料を加えます。

  9. 9

    煮立ったら、片栗粉小さじ1を水大さじ1溶いた水溶き片栗粉を入れて混ぜます。再度沸騰したら火を止め、サーモンにかけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KayKitchen
KayKitchen @cook_40073054
に公開
現在、米国カリフォルニア州在住です。3人の息子たちが小さい頃は、子育てに追われ、ゆっくりお菓子を作る時間もありませんでした。彼らが成長した今は、自分が食べたい時に食べたい物を作れる幸せを実感中です。日々のお料理と、気まぐれに作るお菓子とパンのレシピブックです。
もっと読む

似たレシピ