ベトナム産バサ魚の薄塩焼き

ゆいPの巣
ゆいPの巣 @cook_40425776

バサ魚の薄塩焼き

このレシピの生い立ち
片栗粉として使える米粉を使用しました

ベトナム産バサ魚の薄塩焼き

バサ魚の薄塩焼き

このレシピの生い立ち
片栗粉として使える米粉を使用しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バサ魚 3切れ
  2. ひとつまみ
  3. ホワイトペッパー 少々
  4. 料理酒 大さじ1~1.5
  5. 米粉 大さじ1
  6. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    スーパーから購入してきたバサ魚には少量の塩が添加されているため、味付けする時に3切れに対して塩ひとつまみ程度で十分です

  2. 2

    ポリ袋にバサ魚3切れ、塩ひとつまみ、ホワイトペッパー少々、料理酒大さじ1~1.5を入れ、軽い力で揉み揉みして10ほど放置

  3. 3

    プライパンに入れる直前に米粉大さじ1をポリ袋に入れ、ポリ袋を振ったりして粉がバサ魚に均等に絡み付くようにする

  4. 4

    オリーブオイル大さじ1をプライパンに入れ油から少し泡が出るタイミングでパサ魚を1枚ずつ油の中心に入れる

  5. 5

    90秒以上じっくり待つ(その間フライ返しやお箸で触らないようにする)

  6. 6

    これで片面にキレイな衣ができる。反対側にも同じ作業をする(油の中心に入れる→90秒以上待つ)

  7. 7

    火が通ったら出来上がりです

  8. 8

    失敗例→
    90秒以上待たずにフライ返しやお箸で触ったら、衣がボロボロになる

コツ・ポイント

裏面を焼く時最初は強火で、衣がフライパンから分離してきたら少し火を弱め、火が通るように+焦げないように意識する

衣をつける前に(米粉をポリ袋に入れる前に)、キッチンペーパーで余分の料理酒を吸い取ってから米粉を入れた方が、よりキレイに焼ける

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆいPの巣
ゆいPの巣 @cook_40425776
に公開
記録、覚書がメインです|ω・`)
もっと読む

似たレシピ