基本のカレーピラフ☆簡単で美味しい!

愛と健康
愛と健康 @cook_107674856

軽い気持ちでカレー粉を買ったら、無性に使いたくなって作りました。まあ、そんなものですよね。ピーマンもイイかんじです。

このレシピの生い立ち
冒頭に書いたカレー粉の誘惑と、ほりにしのポテンシャルの確認、冷蔵庫に眠りかけていたピーマンの救済という方程式からカレーピラフが導かれました。
黒胡椒を振りかけたかったのですが切らしていました。写真は、自家製乾燥ホーリーバジルを振っています。

基本のカレーピラフ☆簡単で美味しい!

軽い気持ちでカレー粉を買ったら、無性に使いたくなって作りました。まあ、そんなものですよね。ピーマンもイイかんじです。

このレシピの生い立ち
冒頭に書いたカレー粉の誘惑と、ほりにしのポテンシャルの確認、冷蔵庫に眠りかけていたピーマンの救済という方程式からカレーピラフが導かれました。
黒胡椒を振りかけたかったのですが切らしていました。写真は、自家製乾燥ホーリーバジルを振っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん 1合強(400g)
  2. ウインナー 6本
  3. ピーマン 2個
  4. ☆カレー粉(味付) 大さじ1/2
  5. ☆ほりにし 小さじ1
  6. こめ油(お好きな油で!) 適量

作り方

  1. 1

    ウインナーとピーマンを、お好きな形にカットします。

  2. 2

    フライパンにこめ油を敷き、ウィンナーとピーマンを移します。火をつけ、強めの中火で炒め始めます。

  3. 3

    ピーマンがしんなりした辺りで一旦火を止めます。ごはん、カレー粉、ほりにしをかけて混ぜ合わせます。

  4. 4

    再び火をかけて仕上げます。途中、醤油をひと回し加えます。

コツ・ポイント

私はフライパンでの調理の際、手順3のように一旦火を止めてしまうことが多いです。手順2のコールドスタートも同じ理由です。火の通り等を考えていることもありますが。
料理をおいしく作るコツではなく、落ち着いて慌てずにやるための自己流の考えです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛と健康
愛と健康 @cook_107674856
に公開
料理は、愛と健康の礎。日々、料理とワインを楽しんでいます。ANSA認定ワインナビゲーター。備忘的にアップするレシピが多いかもしれませんが、何かの参考になればと思い公開しています。あらかじめご了承ください。※理由があって、玉葱、ネギなど我が家では殆ど使用しない材料や調味料があります。適宜、追加して調理をしてくださるようにお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ