夏野菜の冷製パスタ

5次元料理の古代人
5次元料理の古代人 @cook_40428503

夏野菜がたくさんあったので冷製パスタ にしてみました。

このレシピの生い立ち
自家製のプチトマトを使ったパスタが作りたかったので。

夏野菜の冷製パスタ

夏野菜がたくさんあったので冷製パスタ にしてみました。

このレシピの生い立ち
自家製のプチトマトを使ったパスタが作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ズッキーニ 半分
  2. オクラ 10個
  3. トマト 1個
  4. 少々
  5. オリーブ 大さじ3
  6. レモン 1個分
  7. パスタ 100グラム
  8. 氷水
  9. プチトマト 8個
  10. 白ワイン 1本

作り方

  1. 1

    ズッキーニを5mm角に刻む。
    オクラは3mm 幅のスライスにする。
    トマトはくし切りにする。

  2. 2

    1の野菜に軽く塩をしておく。

  3. 3

    オリーブ油とレモン汁に軽く 塩を入れて、よく混ぜてマリネ液を作る。

  4. 4

    2が10分たったら3のマリネ液と混ぜて冷凍庫でお皿とフォークと共に冷やしておく。 凍らないように時々 混ぜる。

  5. 5

    1.5パーセントの塩で
    パスタを茹でる。
    茹で上がったら1%の氷水で冷やす。

  6. 6

    パスタの水気をよく切って マリネ液と混ぜて冷凍庫で冷やす。
    凍らないように時々 混ぜる。

  7. 7

    30分 か1時間ぐらいしてよく冷えたら トッピングに俺がのとローズマリーをしてプチトマトをのせていただく。

  8. 8

    プチトマトは、
    自然農(無農薬栽培の最高峰で自家製)
    です。

  9. 9

    お好みで マルドンの塩を振りかける。

  10. 10

    よく冷やしたワインとともに いただく。
    今回もお気に入りのイエローテールのシャルドネ です(^o^)

コツ・ポイント

お野菜とマリネ液、
お皿とフォークをよく 冷やしておくことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
5次元料理の古代人
に公開
なるべくオーガニックの食材と、自家栽培の無農薬の野菜を使うようにして料理をしています 。とても美味しくて健康的ですよ。\(^o^)/私のモットーは、「医食同源」です。プロフィール写真は、我が家の自然農(無農薬農法の最高峰)の畑です。ルッコラと、どくだみ、バジル、イタパセ が共生しています。どくだみは乾燥して、粉末にしてお茶にします。乾燥させてから半年ぐらい 熟成させると、 とても美味しいですよ。\(^o^)/ビワも 、スーパーで買ったビワを食べて、その種を植えて20年くらい経ちますが、 3メートルぐらいに大きくなりました。ビワの葉っぱも 乾燥させてお茶にすると、健康的で、とても美味しいです。(^o^)皆様どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ