アプリコットクランブルタルト

ゆうじママさんのレシピを参考にさせていただき、Φ7cmタルトリングを使ったアソートのアプリコットタルトを作りました
このレシピの生い立ち
今月末に迫る三男嫁ちゃんの誕生日に贈る焼菓子として作りました。既に色々な焼菓子を作っているのでそろそろネタ切れです..
アプリコットクランブルタルト
ゆうじママさんのレシピを参考にさせていただき、Φ7cmタルトリングを使ったアソートのアプリコットタルトを作りました
このレシピの生い立ち
今月末に迫る三男嫁ちゃんの誕生日に贈る焼菓子として作りました。既に色々な焼菓子を作っているのでそろそろネタ切れです..
作り方
- 1
◆下準備
レシピID21429454の手順1〜2に沿ってシュトロイゼルを作り、出番が来るまで冷蔵庫で寝かせておくで - 2
◆パート・シュクレ
材料をフードプロセッサで撹拌し、2.5mmに圧延・冷凍してΦ7cmに型抜きする。 - 3
残った生地を再度2.5mm厚に伸ばし広げ、1.5cmx22cmの短冊を15本作る
- 4
タルトリングの内側にバターを塗りのばす
- 5
タルトリングに型抜きした生地を押し込む
- 6
タルトリングの内側に沿わせて短冊を貼り付ける。端をピッタリ合わせて冷蔵庫で30分ほど冷やす
- 7
タルトリングの上にはみ出した生地をナイフで削ぎ落とし、底面にピケを打つ。その上にグラシンカップを敷きタルトストーンを置く
- 8
200℃に予熱したオーブンを190℃に設定して24分焼成する
- 9
焼き上がったらすぐにオーブンから取り出し、タルトリングを外してケーキクーラーの上で冷ます
- 10
◆アーモンドアプリコットフィリング
卵を解きほぐし、湯煎で35〜36℃まで温めておく - 11
バターをハンドミキサーで白っぽくなるまでかき混ぜる
- 12
グラニュー糖を加えてさらによくかき混ぜる
- 13
卵を4〜5回に分けて12に注ぎ入れ、その都度よくかき混ぜてしっかり乳化させる
- 14
予めふるっておいたアーモンドプードルとコーンスターチを加え、ゴムベラで混ぜ合わせる
- 15
アプリコットブランデーを注ぎ入れ、ゴムベラでよくかき混ぜて馴染ませる
- 16
絞り袋に詰め、冷ましておいたパート・シュクレの中に27gずつ絞り出す
- 17
爪楊枝を使ってフィリングの表面を平らにする
- 18
アプリコット缶詰の実の水分を取り、8分割したものを均等に並べる
- 19
冷蔵庫で寝かせておいたシュトロイゼルをその上に満遍なく散らす
- 20
200℃に予熱しておいたオーブンを180℃に設定して35分焼成する
- 21
焼き上がったらすぐにオーブンから取り出し、ケーキクーラーの上に並べて冷ます。これは明らかにフィリングが多すぎたようだ!
- 22
仕方がないので、室温まで冷めたところで縁にはみ出して焦げたフィリングを削り取った( ;´Д`)
- 23
多少まともな見てくれになったので、ドライマットを底に貼り付け、ガス袋に入れてシーラーで口を閉じる
- 24
並行して作ったフルーツショコラタルトと一緒に梱包して発送! いつも集荷に来てくれる宅配便のにーちゃんにも少しお裾分け
コツ・ポイント
アーモンドアプリコットフィリングを仕込む際は、分離させないためにバターと卵の温度差が出ないように注意します。卵は少しずつ注ぎ入れ、その都度混ぜ合わせてしっかり乳化させます。1個あたり27gずつ均等に絞り入れましたが、少し多すぎました..
似たレシピ
-
-
お店の味★アプリコットクランブルタルト お店の味★アプリコットクランブルタルト
アプリコットタルトにたっぷりのクランブルを載せて焼き上げました♪手間はかかりますが、お店の味に負けない位の美味しさです! ゆうじママ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ