インドでもできる自家製納豆

海外だと納豆がなかなか手に入らないけと、コレなら好きな時にいつでも食べられる。新鮮だと美味しいです。
このレシピの生い立ち
インドの大豆は日本のように柔らかくなくて、インド用に改良しました。
インドでもできる自家製納豆
海外だと納豆がなかなか手に入らないけと、コレなら好きな時にいつでも食べられる。新鮮だと美味しいです。
このレシピの生い立ち
インドの大豆は日本のように柔らかくなくて、インド用に改良しました。
作り方
- 1
インドの乾燥大豆をさっと洗い流し、大豆が硬い場合、熱湯で一晩戻す。この時魔法瓶だと温度が下がらない。
- 2
一晩戻した大豆の水を切り、圧力鍋の中に蒸し器をセットして火にかける。圧力がかかったら弱火にする。
- 3
※海外の圧力鍋の場合、圧が抜けるシュー音が2回したら火をとめる。そのまま圧が抜けるまで放置。コレを4〜5回繰り返す。
- 4
インドの大豆は硬い場合が多いのでヒタヒタの水に戻した大豆を入れて圧力鍋で弱火で15分でも可能。ただし完全に水を切る事。
- 5
圧が抜けるたびに中身をチェック。大豆がクタクタになるぐらいの方が食感が柔らかくてうまい。ここで妥協しない!
- 6
ヨーグルトメーカーの容器とスプーンを熱湯消毒しておく。
- 7
豆が熱いうちにヨーグルトメーカーに移す。煮て作る場合は水気を必ず完全に切って入れる。
- 8
⑥に市販の納豆をそのまま1パック入れる。冷凍してたものは戻す。まんべんなくよく混ぜる。
- 9
水気があると発酵しにくくなるので、キッチンペーパーを蓋の間に挟んで水滴を防ぐ。
- 10
ヨーグルトメーカーで一晩おく。途中一回かき混ぜても良い。かき混ぜるスプーンは必ず熱湯消毒する。
- 11
ヨーグルトメーカで発酵した大豆
- 12
混ぜた後、冷蔵庫で数時間寝かせる。この間もキッチンペーパーで水滴が納豆に落ちないようにする。
コツ・ポイント
水滴が納豆につかないようにしてください。それと雑菌が入らないようにする事。温度調整が必要なのでヨーグルトメーカーはあると便利です。
市販の納豆パックがない場合は、作った出来立ての納豆をタネ用に冷凍して置くと困りません。
似たレシピ
-
-
-
納豆♡手作り 簡単 香ばしい 海外 納豆♡手作り 簡単 香ばしい 海外
納豆が手に入りにくい海外で納豆が大好きなので手作り♪オーブン500gかヨーグルトメーカー200gで作っています フランスのdee -
-
-
-
-
*納豆を手作り しましゃ!* *納豆を手作り しましゃ!*
大豆の味が濃いです! 海外暮らし12年。納豆を手作りすることで、好きなときに食べられる幸せ。オーブンでの作り方は以下に Lapinounou -
インスタントポットで手作り納豆★(蒸し) インスタントポットで手作り納豆★(蒸し)
レシピID:20796982の改良版(蒸し大豆バージョン)海外在住でも美味しい納豆が毎日食べられます♡ ❁Smile❁ -
その他のレシピ