簡単魚介おかずには!皮ナシ鱈のピカタッス

ザックリさん
ザックリさん @cook_40297139
神奈川県

秋冬は鱈ちゃんの黄金期!簡単に魚介おかず作って
見ました。鍋に飽きたら、さぁ〜てこんなレシピでいってみます??お好みで笑

このレシピの生い立ち
皮ナシ鱈を購入し、以前バター醤油でソテーして喜んで貰ったので、んじゃつぎはピカタ!和風全開バリバリです。
熱燗とお供に。お子様のお魚離れに。
「なんかさぁ、鱈の鍋。飽きてこない?」(ムカッ!!)なんて言われたらドヤ顔して出しましょ

簡単魚介おかずには!皮ナシ鱈のピカタッス

秋冬は鱈ちゃんの黄金期!簡単に魚介おかず作って
見ました。鍋に飽きたら、さぁ〜てこんなレシピでいってみます??お好みで笑

このレシピの生い立ち
皮ナシ鱈を購入し、以前バター醤油でソテーして喜んで貰ったので、んじゃつぎはピカタ!和風全開バリバリです。
熱燗とお供に。お子様のお魚離れに。
「なんかさぁ、鱈の鍋。飽きてこない?」(ムカッ!!)なんて言われたらドヤ顔して出しましょ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 皮ナシ鱈 2切れ
  2. ◯料理酒または、 大さじ1
  3. ◯醤油 約大さじ2位
  4. きび砂糖(白糖でも三温糖でも!) 約小さじ1
  5. 1個
  6. 胡椒 極少々
  7. 鰹節 1/2パック
  8. まぶす小麦粉 適宜
  9. バター 15g

作り方

  1. 1

    皮ナシ鱈の骨があったら手で抜いちゃいます。キッチンペーパーで水気(ドリップ)を拭いて半分ずつに切ります。

  2. 2

    ボールに◯の調味料を入れて揉み尽くし(ん?)5分待ちます。その間に卵液(卵、胡椒少々、鰹節)混ぜ混ぜ。

  3. 3

    5分経ったら鱈のボール中の出汁をザッとすてます。小麦粉適量をまぶして、卵液に付けてフライパンにバターを熱して入れます!

  4. 4

    蓋をして、片面極弱火で2分。
    裏返して2分(1分前に残った卵液纏わせてしまえー!)鱈ちゃんは素直で早く火が通ってくれます

  5. 5

    器に盛って、サラダ菜やレタスを添えるか添えないかはあなた次第です!(え?都市伝説?)

コツ・ポイント

鱈の骨は手でブチ抜いてもそんなには形は崩れません。(人によるのかな?笑)
醤油に漬けたのは、後からバター醤油にするのが面倒いかなって、、、

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ザックリさん
ザックリさん @cook_40297139
に公開
神奈川県
ご閲覧ありがとうございます(*´꒳`*)♡アカウント写真は我が家で咲いた月下美人です♡目新しい魚介類やお野菜はすぐ試してしまいます。探究心とチャレンジ精神バンバンです笑伝統工芸師、江戸指物師の次女はこんなもんです。笑 気軽に作れる、よくある物で、簡単に、火を使わない、包丁使わない。を中心に投稿させて頂いてます(^^)味覚は千人千色。皆さんお口に合うようなお料理作り頑張ります!どんなお料理もあなたの味見であなたのレシピにしてくださいね🎶(*´꒳`*)気楽に楽しくお料理しましょう〜〜♪(´ε` )
もっと読む

似たレシピ