皮剥き白茄子、豆腐、じゅんさいのお味噌汁

guzavie @cook_40127434
白茄子は、皮を剥いてみたらご馳走の食感になりました。
本当に美味しい一杯です。
このレシピの生い立ち
残っていた白茄子の皮を剥いてお味噌汁にしたら、皮つきと全然違う食感にびっくりして、再度、ちょっと気取ったお椀として作り直しました。
皮剥き白茄子、豆腐、じゅんさいのお味噌汁
白茄子は、皮を剥いてみたらご馳走の食感になりました。
本当に美味しい一杯です。
このレシピの生い立ち
残っていた白茄子の皮を剥いてお味噌汁にしたら、皮つきと全然違う食感にびっくりして、再度、ちょっと気取ったお椀として作り直しました。
作り方
- 1
白茄子は皮を剥き、食べ応えのある大き目の賽の目に切り、水を入れたポリ袋に入れて空気を抜いて縛り、あく抜きをします。
- 2
豆腐は大き目の短冊に切ります。
茗荷は千切りにして水に浸けます。 - 3
15分位水に浸けた1の水を切り、しっかり沸騰させた出し汁に入れて落し蓋をして吹きこぼれない程度の強火で煮ます。
- 4
白茄子が柔らかく煮えたら火を止めて味噌を溶き入れます。
- 5
食べる直前に温め、じゅんさいを入れて火を止め、お椀に入れて、茗荷、三つ葉を添えます。
- 6
白茄子の皮は、きんぴらなどに。
- 7
皮付き白茄子の普段のお味噌汁。
これもおいしいのですが・・・
レシピID : 21560661 - 8
厚く切ったトロトロの茄子のお味噌汁。
レシピID : 21598826
コツ・ポイント
茄子はアクが強いので、沸騰した出し汁で強火で煮ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23906230