夏は生姜とニンニク!ズッキーニの焼き浸し

まるしまるほ
まるしまるほ @cook_40422708

我が家では、毎日畑で採れるズッキーニなどの夏野菜
を、生姜ニンニクガッツリの常備菜にして夏を乗り切ってます!

このレシピの生い立ち
朝の涼しいうちに火を使って、あとは冷蔵庫でほったらかしの常備菜で、食卓の「あと一品」に悩まないようにと作りました

夏は生姜とニンニク!ズッキーニの焼き浸し

我が家では、毎日畑で採れるズッキーニなどの夏野菜
を、生姜ニンニクガッツリの常備菜にして夏を乗り切ってます!

このレシピの生い立ち
朝の涼しいうちに火を使って、あとは冷蔵庫でほったらかしの常備菜で、食卓の「あと一品」に悩まないようにと作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

950mlの保存容器1つ分
  1. ズッキーニ 2本くらい
  2. オリーブオイル 大さじ2
  3. ☆チューブ生姜 大さじ1〜2
  4. ☆チューブニンニク 大さじ1
  5. ☆水 200cc
  6. ☆白だし(めんつゆ) 大さじ2〜3(好きな濃さで!)

作り方

  1. 1

    ズッキーニを厚さ5〜7ミリくらいの輪切りにして、キッチンペーパーで水気を拭いておく(油はね防止)

  2. 2

    保存容器に☆を入れて、漬け汁をつくる(生姜とニンニクはお好きなだけガッツリと入れてください!)

  3. 3

    フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、中火で半量のズッキーニを焼く(残り半量を焼くときに、オイル大さじ1を足す)

  4. 4

    両面に程よく焼き目をつける

  5. 5

    程よく焼けたものをどんどん②の漬け汁に漬けていく

  6. 6

    全て漬け終わったら、粗熱をとってから冷蔵庫で半日冷やせば完成!(今回はインゲンとパプリカも入れてみました)

  7. 7

    ※ナス・シシトウなどでも美味しくできますので、お好きな夏野菜でお楽しみくださいませ〜

コツ・ポイント

オリーブオイルをサラダ油に変えるとさっぱり味に!ごま油に変えると、更にガッツリ味になりますので、その時ご自宅にある夏野菜を使っていろいろ試してみてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるしまるほ
まるしまるほ @cook_40422708
に公開
農家の嫁です。家で作った野菜や果物たちを美味しく食べることにこだわって、毎日料理をしています!
もっと読む

似たレシピ